※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

入学後の授業での自己紹介が辛かったので、先生に伝えるべきか悩んでいます。気にし過ぎでしょうか。

今日は入学後始めての授業参加で、その後懇談会があったので、参加したのですが、先生が新任って事もあるのが、いきなりクラスの兄妹事情を話し始めて、自己紹介がその流れになったのですが、私は持病があり何度も流産して、やっと生まれた子が今の子で、もうこの先も産めない経緯があります。クラスで一人っ子がうちだけなのも凄く気にしてたのに、自己紹介で聞くのは辛かったです。これって先生に一言言った方が良いのでしょうか?それとも私の気にし過ぎなのか…

批判のコメントは無しでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎかなと思います。
ママリさんの場合は一人っ子のこと、でも他の誰かはママリさんが何とも思ってないこと気にしてることだってありますし、他人のことなんて分かりませんよね。

あおあお。

気にしすぎです。

シングルマザー(片親)、一人っ子、発達障害、支援級、専業主婦、ワーママ。

とりあえず、色々な事情は、それぞれあります。

個々の状況、全て気にしてたらキリがありません。

ある程度、聞き流すのも大切です。

はじめてのママリ🔰

兄妹事情ってどんなお話だったんですかね…😧デリカシーに欠ける内容だと気になりますね。。

みにとまと

うちも一人っ子です🙋‍♀️お気持ちはわかりますが、きょうだいがいることは普通のことですし、気にすることないと思います!

より

ママリさんだけでなく、人には話せない事情はそれぞれ抱えてると思いますよ。そして、きょうだい事情をお話になるママさんは結構いらっしゃいます。今回に限ったことではないと思います。