
障害のあるお子さんとの関わり方について悩んでいます。車椅子に乗った子に対して、我が子が過剰に接触してしまい、結果的に泣かせてしまいました。この対応が正しかったのか、どうすれば良いのかアドバイスをいただけると助かります。
障害のあるお子さんへの関わり方について質問です。
こども園のプレに通っていて普段は違うクラスですが、時々合同になり一緒になるリクライニング型の車椅子に乗っている障がいのあるお子さんがいます。
普段はクラスが違うのでその子の障がいの程度などは何もわかりません。
ただ、うちの子が毎回車椅子に興味津々でべったりで、この間はその子の上に座ってしまい焦って降ろしたのですが(しかも驚かせたのか泣かせてしまいました😭)この対応は果たして正しかったのか、どうしたら良かったのかわからなくて、、
なんだか腫れ物に触るような対応をしてしまったかな、と後悔しています。
でもあの場合は泣いていたので降ろして正解だったのかな、とも思うのですがどう思いますか?🥲
私自身関わり方がわからないので、うちの子がしつこく絡みに行くのをどうしたらいいのか困ってしまいます、、
似たような状況の方、こうしたらいいのではなどなんでもいいので助言いただけると幸いです🥲
ちなみに車椅子の子はその子だけです。
- ぽんず(妊娠19週目, 2歳11ヶ月)
コメント

あじさい💠
人の上に座るのは健常同士でもナシなのでナシです😂とまぁ、相手が身体不自由というのを無視して、お友達との関わり合いとしてOKかNGかで判断して良いんじゃないかなーって思います😌
うちの子はお世話好きなので寄っていっちゃいます。大人の真似してお世話しようとしたり話しかけたりして好き好き言ってますが、園の先生も危なくなければありがとうねーと見守る方針みたいです。
ぽんず
そうですよね!普通に考えて人の上に座るってダメですよね😂あの時降ろしてよかったです!笑
特別に考えず、お友達との関わり合いで判断するのがいいですよね🥲
すごくハッとさせられました😭
お世話好きなの、とてもかわいいですね🤭
うちもよくいいこいいこをしに行ったりして、車椅子もですし気になるんだなぁと思うので危ないことをしない限りは見守る方針でいきたいなと思いました🥹
やんちゃなのでパワー的にそこは気をつけてみたいなと思います…🥹💦