
思春期から生きづらさを感じ、精神的な問題を抱えていました。最近、愛着障害やアダルトチルドレンに該当することに気づき、混乱しています。親に対する感情が複雑で、改善のために何かできることを知りたいです。どのような方法がありますか?
わたしは思春期くらいから生きづらさを感じていて、メンタルやられて精神科に入退院していたこともあります。
自傷もめちゃくちゃしてたし未遂も何度か。
それが10年くらい前までの話で、今も生きづらさは感じつつもわりと安定した生活を送っています。
最近興味本意で見ていたら、「愛着障害」や「アダルトチルドレン」にめちゃくちゃ該当するんです。
え、これってみんなじゃないの?と思うくらい、自分にとっては当たり前の感じ方考え方でした。
親のことは大好きです。
尊敬しているし、愛されてきたと思うし、介護だって望まれるならわたしがしたいと思うくらい。
でも確かに、30過ぎた今でも親に逆らえなかったり、親に見捨てられるんじゃないかと不安に駆られたり、離れて暮らしているのに反対意見を言われると動悸がして焦って色々手につかなくなったりはしてしまいます。
親に対して両極端な感情があるというか…。
端的に説明するのは難しいのですが💦
愛されてきた自覚があるのに、愛着障害?アダルトチルドレン?
正直最初に該当した時は混乱しました。
生きづらさや親との関わりの不安感などが改善するなら、何かできることがあるならしてみたいです。
どんなことができるのでしょうか?
- はじめてのママリ

みかん
カウンセリングとかじゃないでしょうか🤔
コメント