※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

泉大津市立病院と大阪母子医療センターで悩んでいます。面会の有無や費用を考慮して選びたいのですが、どちらが良いでしょうか。

産院選びで悩んでいます…
高石市在住の妊婦(初産婦)です。

泉大津市立周産期小児医療センター(泉大津市立病院)と、和泉市の大阪母子医療センターが現在は候補にあります。

泉大津のメリット
・家から近い
・分娩費用も安め
・全室個室
デメリット
・立ち会い以外一切面会NG

母子医療センターのメリット
・夫、両親は時間制限等あるが面会ができる
・実家に近い
・行ったことがあるので、雰囲気等は知っていて安心はできる
デメリット
・分娩費用が高め

高石市立母子健康センターが1番気になってはいたのですが、安定期前頃まで自宅安静を言われていることや、喘息歴があるため難しいのかと思い諦めています…(TT)
皆さんでしたら、どちらを選びますか?
面会できないのが、結構私自身キツいんじゃないかなと勝手に思っているのですが、個室なこともあるしビデオ電話でしのげるものなのか…とかも考えています。
皆さんだったらどちらを選ぶでしょうか…?
もし、上記の他でオススメの産院等あれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら家から近くて全室個室なほうがいいので泉大津にします!
産前に管理入院があるなら面会なしは精神的に厳しいですが、産後は赤ちゃんのお世話もあるし、退院指導とかもあるし意外と忙しいので面会なくても電話できるなら大丈夫かなと思います。

  • あんこ

    あんこ

    ご回答いただきありがとうございます!なるほど…とても参考になります!
    ご丁寧に教えていただきありがとうございます🙇

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

母子医療センターで昨年出産いたしました。デメリットについては、個室は空いていなければ希望を出していても入れない可能性があります。
基本的に母子同室のため個室に入れない場合、すごく騒がしい状況なのでその点も含めて検討されると良いかもしれません。個室でない限りは面会も限られた場所、スペースでとなります。

  • あんこ

    あんこ

    実際に出産した方のご意見、大変助かります🙇
    そのような状況なのですね…普段は騒がしいとかはそこまで気にならないのですが、産後疲れていて騒がしいと、少し負担になりますかね…🤔
    とても参考になります!ご回答いただきありがとうございます!!

    • 2月20日
ママリ

泉大津で2人とも出産しました。
正直ご飯は普通ですが(笑)、助産師さんも看護師さんも皆さん優しくて居心地とても良かったです♪
なんといっても費用が安めで、私の場合は2人とも持ち出しなく返ってきたぐらいだったので大満足でした!
2人ともNICUにもお世話になりましたが、そちらの先生方もとても優しくて感じ良かったです!

  • あんこ

    あんこ

    お二人とも泉大津でご出産経験されてるんですね!!ご回答いただきありがとうございます、大変助かります🙇
    居心地良さは大事ですね!皆さん優しいのであれば、乗り切れるかもと思ってきました…!持ち出しなしは結構でかいですね😳
    そうだったんですね!もし子どもになんかあった時も安心ですね…!
    とても参考になります!!ありがとうございます🙇

    • 2月20日