※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がうつ状態で、子供への関わり方に不満があるようです。離婚を考えているが、子供のために家庭を維持したいと思っています。旦那の行動や言葉に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那がうつ状態です。
原因は旦那の子供に対する関わり方に不満があって、冷たくしてしまったことで鬱になったようです。
精神科では深刻な鬱ではないけれどうつ状態ですと言われたみたいです。仕事は行ってます。12月末から別居してます。
自分を責めるタイプで、ごめんなさいの言葉も多いです。

子どもはパパ大好きで毎日パパに会いたいと言います。
旦那は離婚も考えてる。もう家庭に戻れないと思う。繰り返して傷つくのが怖いと言ってきます。

辛くなると吐いたりしてるみたいです。
私がストレスの原因なのに、子供と時々会うときは義実家であってますが、私もきて欲しいと言います。自分が泊まり勤務明けで大変だから私もいた方が助かるだそうです。鬱になる前は確かに私のことはとても大事にしてくれてたと思います。なので私も直さなければならないところは直そうと旦那の不満も言わず、鬱を支えてきましたが、それでも毎回離婚を考えてる。家庭に戻るつもりはないと言われます。

そしてメルカリで、勝手に2万円位の自分の帽子を買ってたり、5000円ほどのズボン、ゲームのプリペイドカードを5000円など買っていて、携帯は常に通販やメルカリを見てます。結婚してから今まで旦那のクレジットやキャッシュを私に渡してきてあるので、別居してもそのままの状態で、子育てしてもらって申し訳ないから、お金は自由に使って欲しいと言われますが、正直旦那の収入もいいものではないので、自由に使ってたらあっという間に無くなります。

子供のためを思って離婚したくないと思ってますが、毎日離婚を考えてるだの家庭に戻る気はないだの言われて、私も限界です。うつ状態なら、しょうがないことなのでしょうか。営みもしたいけど、離婚を考えてるのにしたいとか最低だよね。ごめんなさいとか言います。私も離婚したくないと思ってたので会った時に受け入れると、その後は離婚考えてるのにごめんとか言ってうずくまって泣きます。もうよくわからないです。

コメント

uie*+゚

週に1度だけ自宅に戻り夕飯を一緒に食べるところからスタートし、大丈夫そうなら回数を増やし、次は一泊だけ泊まるなど、徐々にリハビリを試されてはどうですか😊?

それでお互いにどこかのタイミングで無理だと思うならその時に離婚された方がスッキリされるのかなーと…

自身の買い物も、一種の現実逃避、ストレス発散なのかもしれませんね!
こちらサイドからすると、は?と思いますけどね。(笑)

答えがでないまま、あれこれ悩んで足踏み状態なら、一歩踏み出されると何かヒントが見つかるんじゃないですかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね💦子どもが風邪をひいて私が仕事を休めないときや、旦那が子供に会いたいという時は会っています。少しずつリハビリ出来ればいいのですが、上の子が大変で、大変な割にパパっ子なので、それに旦那もストレスが溜まってイライラしてしまうのもあり、そのイライラを子供にぶつけるのが私も許せなくて必要以上に怒る旦那に私も険悪なムードになってしまいます。なので家庭に戻るのが怖いみたいです。

    確かに買い物もストレス発散ですよね。私が普段あまり買わないタイプなので次々と買う旦那に余計イライラしてしまうのかもしれません💦

    アドバイスをありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

我が家と似ている状況なので、思わずコメントしてしまいました。

私も旦那の育児等に不満があり、背を向けてしまっていました。
そんな中、去年の夏頃から旦那のおかしな言動が始まり、去年いっぱい本当に色々な事がありました。

違和感を感じ始め、今年の初めに受診した所、旦那は双極性障害になっていました。
生涯完治しなければ、生涯服薬になります。

はじめてのママリ🔰さんの投稿を読んでいて、旦那さんが通販を常に見たり買い物をしている事に少し引っかかってしまいました。
我が家の旦那も同じだからです。
無性に買い物をしたくなったり、物欲が出ると言っています。
お小遣いを渡せば、すぐに使い果たしてしまうようになりました。
それから、離婚したいとも言う様になっていました。
だけど、営みはしたがるんです。
そして、自分のやってしまった事、言ってしまった事に苦しみます。

服薬し始めて、最近効果が出始めましたが、離婚したいと思っていないのに、なぜ言ってしまったか分からないと言っています。
病気が言わせてる様です。

同じ双極性かは分かりませんが、症状が似ていると思いました。
鬱状態になる前に、やたらよく喋ったり、元気でハイな時とかはなかったですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況の方からのコメント、参考になります。

    双極性障害、調べたらまた鬱病とは薬も違うんですね。買い物も元々鬱病になる前も好きな方で、常にメルカリや通販を見るタイプなので、特に変わった様子はないですが、それでもここ最近はよく買ってるなというイメージです。ゲームもやるタイプではなかったのに、1人になって暇なのか初めてゲームのプリペイドカードを買ってました。

    双極性障害のことをLINEで旦那にこういうのもあるらしいよという話をさせてもらいました。今度病院の先生に聞いてみるそうです。知識を与えてくださり、ありがとうございます。旦那は元々どちらかといえば静かなタイプなので特に鬱病になる前も、よく喋ったりやハイテンションもなかったです。どちらかといえばイライラしやすくなって、元気がない感じが続いてました。

    はじめてのママリさんはどうやって支えましたか?私が支えても、私自身のことが原因で鬱になりストレスなようなので、家庭に戻る気はないと言われてしまいます。だけど、普通に子供と会うときは一緒にくる?と言われたり、私が服を買いに行く話をすると一緒に行こうかなと言って、この間は子供をバァバに預け一緒に数時間買い物に行きました。

    はじめてのママリさんは営みは断らず受け入れましたか?受け入れても、いつも離婚考えてるのに最低だねと泣くのでこちらも傷つきます。どうやって支えてきたのか教えていただきたいです。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

似た様な病気は多々ある様で、調べ始めた時には鬱なのか、双極性なのか、適応障害なのかと言った感じでした。
旦那も元々買い物好き、静かなタイプでした。
旦那さんはゲームをやるタイプではなかったのにプリペイドカードを購入されたと言う事でしたが、旦那は出会い系をやり始めてしまいました。
予想もしない様な事でした。
スマホ依存の様にもなったり、AVをやたら見たがったり、様々な逸脱行為が見受けられました、

恐らく私が異変に気づいた時は躁状態だったのですが、双極性で調べると出てくるハイな状態とは違いましたが、帰宅すると私が家事をしていても1日の出来事をやたら話す事が増えました。
一見、機嫌良いなぁって印象です。
その後、出会い系を始め、バレて話し合いをする中でイライラが出る様になりました。

家族より仕事が大事だから離婚したい。
私といると縛られている感じがして離婚したい。
家族の有り難みが分からない。
ほとんど私を責める様な内容で、色々な事を言われましたが、旦那さん同様、私を必要としている部分も見え隠れしていました。
なので、とりあえずは離婚の話はスルーしました。

出会い系の一件で話し合いをしている中で再構築を考えていたので、営みは受け入れました。
症状がある時はもう無理だと思っていましたし、今も症状が出ると離婚したいと私が思ってしまいます。
まだ先の事も悩んでいます。
支えられるのは薬が効いて落ち着いている時だけだと思っています。
落ち着いて話が出来る時に、負担にならない程度に話し合い、精神的に追い詰めない努力をしています。
私に出来る支えと言えば、一緒に治療を進めて行く事と悪化しない様に力を貸す事しか今はないかなと思っています。

鬱状態で受診する方が多い為、仮に双極性だったとしても、なかなか診断がおりない事もある様です。
旦那さんの精神状態を観察するのはもちろんですが、過去の旦那さんの状態も思い出してみると案外ヒントがあるかもしれません。

長くなってすみません。
まだまだ私も勉強中なので、参考になる事を伝えられているかわかりませんが、少しでもお力になれたら幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出会い系をされていたんですね。私の旦那も営みの中で乱暴なことがしたいと言って、前はそんなこと一切やらなかったのに、軽くですが、そういう事もありました。鬱になる前から元々私が営みを断ることが多く、旦那は性欲があったのにレス状態だったので、元々私の為にそういう欲を抑えてた部分があったのかもしれませんが、今は我慢できないようです。

    機嫌が良くなるんですね。旦那が機嫌いいなぁ。と思ったことはあまりなく、とにかく元気のなさと不眠状態で、イライラしてました。
    はじめてのママリさんも大変だったんですね。離婚の話をスルーされてたのは凄いです。私だったら、内心離婚してやる!って思ってしまいますし傷ついてます。そして、旦那が鬱になる前に大変や、体調不調を口からもらした時に、私だって大変なんだから!と言われてたのも、今まで何もいえなかった原因と言われました。

    やはり症状が抑えられてる時ですよね。私も旦那のLINEにいつも一喜一憂して、離婚したいなど言われるときは地獄に落とされた気分です。支えようと旦那が大切など何を言っても、今さら何なの。って言われるので…

    はじめてのママリさんは別居されておらず、支えているのとても尊敬です。私の旦那はもう私と離れないと限界。というので別居を選ばずおえませんでした。でも、別居したからこそ、余計旦那は今の生活がいいと思ってるようで、余計に元には戻れないんだろうな…とか気持ちが沈んでしまいます。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

旦那も同じでしたと話をお返しするのも、どこか心苦しいのですが、はじめてのママリさんのお話を聞く程、去年の私達の状況と重なってしまいます。
私もAVで観る様なプレイを求められました。
現実とAVを重ねないで欲しいと断りました。
私達もレスでしたが、旦那は断られると思って諦めていたそうです。

機嫌が良くなると言うのか、楽しそうと言うか。。。
不眠もありますが、躁状態の時は寝なくて大丈夫でした。
離婚の話は旦那が本心でない事が分かったので、まともに聞く必要がないと思いました。
精神状態が安定してない状態で話す様な事ではないと思うんです。
鬱だとまともな判断は出来ないですし、鬱の時に離婚してしまったら、事後にまた自分を責めて苦しんでしまうと思います。

我が家もそうでした。
旦那が体調不良だとか言うけど、私はほぼワンオペで助けてくれず、自分勝手過ぎて旦那に背を向けました。
その当時の私は間違ってなかったと思いますし、はじめてのママリさんも悪くはなかったと思います。
きっと、旦那さんははじめてのママリさんへの配慮があまりなかったのではないですか?
今、離婚の危機に直面していて、ママリさんが自分を責めるのも分かりますが、自分を犠牲にはしないでくださいね。

旦那さんはお薬飲んでいますか?
主治医に買い物の事やゲームの事、営みで乱暴な事をしたがった事を話されると良いと思います。
服薬なくして落ち着く事がないと思うので、とにかく今は治療に専念された方が良いと思います。
それから、ママリさんも一緒について行かれる事をオススメします。
ママリさんの視点からの話もされると良いですよ。

私は逆に別居したいと思う時があります。
仕方なく一緒にいる感じです。
旦那が双極性になってから、何もなかった日々が恋しくて何度も泣きました。
仲違いしてたのに、改めて向き合う様になったキッカケが病気だったなんて悲しいです。
ママリさんの旦那さんが双極性ではなく、治る病気であって欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに似てるところがあるんですね。

    確かに鬱の時に離婚の話はする事ではないですよね。頭の中でわかってはいても旦那から言われるたびに、もう元には戻れないんだろうなと絶望感になってしまって、そんなに離婚したいならしてもいいかと思ってしまう自分と、次の日になるとまた私の気持ちも落ち着いて、子供のためを思うと離婚するべきではない。支えなきゃ。と思う自分でこちらも気分の浮き沈みがあります。

    当時の自分は間違ってなかった。これは確かにそうですね。犠牲にはしないでくださいと言って下さって、ありがとうございます。私に対しては大切にしてくれてましたが、旦那が子どもにすぐイライラして怒るところ、お出かけはしてくれますが家では携帯見たり寝てばかりなところ。イライラすると机や壁を叩くこと。もう全てが、あのときは無理になってしまって、旦那に冷たくしてました。でも今も昔も子どもが第一優先だったんです。守るべきものは子どもでした。私の中でわたしを大切にしてくれててもわたしの何より大切である子どもに対する対応が嫌で旦那に嫌悪感を抱いてました。

    旦那は薬はときどきです。泊まり勤務の仕事のため、副作用で気持ち悪くなるらしく、泊まり勤務の日は飲んでないと言ってました。でも今日は休みですが飲み忘れて寝てしまってます。薬が飲むのが怖いと言ったり、薬漬けになりたくないと言います。病院も一緒に行きたいと言いましたが、鬱の原因が私であって私がいると先生に本音を言いにくいのか何なのか、1人で行きたいと断られました。なので病院に着いて行くことが出来ません。

    すごくお気持ちわかります。何もなかった日々、恋しいですよね。戻りたいです。わたしの旦那は一気に鬱になった感じでわたしへの不満がそんなに長年あったとは知らず、お恥ずかしながら鬱になる前まで自分達は仲のいい夫婦だと思ってました。でも旦那が鬱になってようやく気づいたんです。わたしも旦那に気を遣っていえないことがあって、旦那もわたしに対して長年何も言えなかったんだと、上辺だけの仲だったんだと思い知らされました。本当はもっと溜め込まず旦那の意見を言ってほしかったし、わたしも聞いてあげようとする姿勢を見せるべきでした。今さら遅いですが、本当に向き合うきっかけが病気は悲しいですよね。今日子どもの熱で旦那に会いましたが、子どもがいないところで突然苦しそうに泣いたり、ひたすらため息をついてるので、こちらも鬱にならないように気を張ってくしかないですね。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もお返事してしまい、負担になってしまっていたらごめんなさい。

    鬱の時の旦那さんの発言は本心ではない部分があります。
    旦那さんが離婚話をしていても、本心ではないかもしれないと念頭に置いて半ば聞き流して良いかもしれないです。
    正直、ママリさんが自分の人生を考え、離婚でも良いと思うんです。
    ママリさんが幸せになる事が1番ですし、幸せなママを見て育つ事が何より子供の為だと思います。
    でも、ママリさんが旦那さんとこれからも夫婦でいたいと思うなら、それもアリだと思います。
    今すぐではなく、じっくり考えてみてはいかがですか?

    きっと旦那さんはママリさんの事が大好きなんですね。
    双極性である場合ですが、近い存在の人間に当たります。
    主治医曰く、子供の様になり甘えが出るそうです。
    子供にイライラしたり、スマホばかり見たり、物に当たるなんて、誰でもイヤになりますよね。
    子供に害を及ぼすなんて、黙っていられないですよね。
    すごく当たり前ですし、旦那さんが悪いと思います。
    冷たくされる様になった旦那さんに非があると思います。

    時々の服薬では意味ないですよね。
    中途半端にお薬飲む方が怖いです。
    一緒に受診出来ないのであれば、ママリさんだけで受診も可能みたいです。
    ただプライバシーがあるので、ある程度話す範囲は限られてしまうかもしれないですが、お薬の件や症状等、ママリさんから主治医へ話された方が良いかもしれません。
    病院によっても対応が違うと思うので、一度電話で聞いてみると良いですよ。

    今は症状が出ているので、何でもママリさんの責にすると思います。
    悪態をつくかもしれないです。
    お薬が作用すれば少なからず落ち着き、ちゃんとしたお話が出来る日が来ると思います。
    正直、鬱になった原因がママリさんなのかどうかも分からない所です。
    こちらの旦那は毎日労働時間が長すぎて双極性になってしまいました。
    現在、旦那さんは働かれているとの事ですが、規則正しい睡眠時間が大切です。
    泊まりのあるお仕事より、朝〜夜までの決められた時間帯でのお仕事が本当は良いと思います。

    旦那さんも苦しんでいると思うので、1日でも早くご家族皆さんが安心して暮らせる様になる事を願っています。

    • 9時間前