
旦那がうつ状態で、子供への関わり方に不満があるようです。離婚を考えているが、子供のために家庭を維持したいと思っています。旦那の行動や言葉に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那がうつ状態です。
原因は旦那の子供に対する関わり方に不満があって、冷たくしてしまったことで鬱になったようです。
精神科では深刻な鬱ではないけれどうつ状態ですと言われたみたいです。仕事は行ってます。12月末から別居してます。
自分を責めるタイプで、ごめんなさいの言葉も多いです。
子どもはパパ大好きで毎日パパに会いたいと言います。
旦那は離婚も考えてる。もう家庭に戻れないと思う。繰り返して傷つくのが怖いと言ってきます。
辛くなると吐いたりしてるみたいです。
私がストレスの原因なのに、子供と時々会うときは義実家であってますが、私もきて欲しいと言います。自分が泊まり勤務明けで大変だから私もいた方が助かるだそうです。鬱になる前は確かに私のことはとても大事にしてくれてたと思います。なので私も直さなければならないところは直そうと旦那の不満も言わず、鬱を支えてきましたが、それでも毎回離婚を考えてる。家庭に戻るつもりはないと言われます。
そしてメルカリで、勝手に2万円位の自分の帽子を買ってたり、5000円ほどのズボン、ゲームのプリペイドカードを5000円など買っていて、携帯は常に通販やメルカリを見てます。結婚してから今まで旦那のクレジットやキャッシュを私に渡してきてあるので、別居してもそのままの状態で、子育てしてもらって申し訳ないから、お金は自由に使って欲しいと言われますが、正直旦那の収入もいいものではないので、自由に使ってたらあっという間に無くなります。
子供のためを思って離婚したくないと思ってますが、毎日離婚を考えてるだの家庭に戻る気はないだの言われて、私も限界です。うつ状態なら、しょうがないことなのでしょうか。営みもしたいけど、離婚を考えてるのにしたいとか最低だよね。ごめんなさいとか言います。私も離婚したくないと思ってたので会った時に受け入れると、その後は離婚考えてるのにごめんとか言ってうずくまって泣きます。もうよくわからないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

uie*+゚
週に1度だけ自宅に戻り夕飯を一緒に食べるところからスタートし、大丈夫そうなら回数を増やし、次は一泊だけ泊まるなど、徐々にリハビリを試されてはどうですか😊?
それでお互いにどこかのタイミングで無理だと思うならその時に離婚された方がスッキリされるのかなーと…
自身の買い物も、一種の現実逃避、ストレス発散なのかもしれませんね!
こちらサイドからすると、は?と思いますけどね。(笑)
答えがでないまま、あれこれ悩んで足踏み状態なら、一歩踏み出されると何かヒントが見つかるんじゃないですかね😌

はじめてのママリ🔰
我が家と似ている状況なので、思わずコメントしてしまいました。
私も旦那の育児等に不満があり、背を向けてしまっていました。
そんな中、去年の夏頃から旦那のおかしな言動が始まり、去年いっぱい本当に色々な事がありました。
違和感を感じ始め、今年の初めに受診した所、旦那は双極性障害になっていました。
生涯完治しなければ、生涯服薬になります。
はじめてのママリ🔰さんの投稿を読んでいて、旦那さんが通販を常に見たり買い物をしている事に少し引っかかってしまいました。
我が家の旦那も同じだからです。
無性に買い物をしたくなったり、物欲が出ると言っています。
お小遣いを渡せば、すぐに使い果たしてしまうようになりました。
それから、離婚したいとも言う様になっていました。
だけど、営みはしたがるんです。
そして、自分のやってしまった事、言ってしまった事に苦しみます。
服薬し始めて、最近効果が出始めましたが、離婚したいと思っていないのに、なぜ言ってしまったか分からないと言っています。
病気が言わせてる様です。
同じ双極性かは分かりませんが、症状が似ていると思いました。
鬱状態になる前に、やたらよく喋ったり、元気でハイな時とかはなかったですか?
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方からのコメント、参考になります。
双極性障害、調べたらまた鬱病とは薬も違うんですね。買い物も元々鬱病になる前も好きな方で、常にメルカリや通販を見るタイプなので、特に変わった様子はないですが、それでもここ最近はよく買ってるなというイメージです。ゲームもやるタイプではなかったのに、1人になって暇なのか初めてゲームのプリペイドカードを買ってました。
双極性障害のことをLINEで旦那にこういうのもあるらしいよという話をさせてもらいました。今度病院の先生に聞いてみるそうです。知識を与えてくださり、ありがとうございます。旦那は元々どちらかといえば静かなタイプなので特に鬱病になる前も、よく喋ったりやハイテンションもなかったです。どちらかといえばイライラしやすくなって、元気がない感じが続いてました。
はじめてのママリさんはどうやって支えましたか?私が支えても、私自身のことが原因で鬱になりストレスなようなので、家庭に戻る気はないと言われてしまいます。だけど、普通に子供と会うときは一緒にくる?と言われたり、私が服を買いに行く話をすると一緒に行こうかなと言って、この間は子供をバァバに預け一緒に数時間買い物に行きました。
はじめてのママリさんは営みは断らず受け入れましたか?受け入れても、いつも離婚考えてるのに最低だねと泣くのでこちらも傷つきます。どうやって支えてきたのか教えていただきたいです。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
似た様な病気は多々ある様で、調べ始めた時には鬱なのか、双極性なのか、適応障害なのかと言った感じでした。
旦那も元々買い物好き、静かなタイプでした。
旦那さんはゲームをやるタイプではなかったのにプリペイドカードを購入されたと言う事でしたが、旦那は出会い系をやり始めてしまいました。
予想もしない様な事でした。
スマホ依存の様にもなったり、AVをやたら見たがったり、様々な逸脱行為が見受けられました、
恐らく私が異変に気づいた時は躁状態だったのですが、双極性で調べると出てくるハイな状態とは違いましたが、帰宅すると私が家事をしていても1日の出来事をやたら話す事が増えました。
一見、機嫌良いなぁって印象です。
その後、出会い系を始め、バレて話し合いをする中でイライラが出る様になりました。
家族より仕事が大事だから離婚したい。
私といると縛られている感じがして離婚したい。
家族の有り難みが分からない。
ほとんど私を責める様な内容で、色々な事を言われましたが、旦那さん同様、私を必要としている部分も見え隠れしていました。
なので、とりあえずは離婚の話はスルーしました。
出会い系の一件で話し合いをしている中で再構築を考えていたので、営みは受け入れました。
症状がある時はもう無理だと思っていましたし、今も症状が出ると離婚したいと私が思ってしまいます。
まだ先の事も悩んでいます。
支えられるのは薬が効いて落ち着いている時だけだと思っています。
落ち着いて話が出来る時に、負担にならない程度に話し合い、精神的に追い詰めない努力をしています。
私に出来る支えと言えば、一緒に治療を進めて行く事と悪化しない様に力を貸す事しか今はないかなと思っています。
鬱状態で受診する方が多い為、仮に双極性だったとしても、なかなか診断がおりない事もある様です。
旦那さんの精神状態を観察するのはもちろんですが、過去の旦那さんの状態も思い出してみると案外ヒントがあるかもしれません。
長くなってすみません。
まだまだ私も勉強中なので、参考になる事を伝えられているかわかりませんが、少しでもお力になれたら幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
出会い系をされていたんですね。私の旦那も営みの中で乱暴なことがしたいと言って、前はそんなこと一切やらなかったのに、軽くですが、そういう事もありました。鬱になる前から元々私が営みを断ることが多く、旦那は性欲があったのにレス状態だったので、元々私の為にそういう欲を抑えてた部分があったのかもしれませんが、今は我慢できないようです。
機嫌が良くなるんですね。旦那が機嫌いいなぁ。と思ったことはあまりなく、とにかく元気のなさと不眠状態で、イライラしてました。
はじめてのママリさんも大変だったんですね。離婚の話をスルーされてたのは凄いです。私だったら、内心離婚してやる!って思ってしまいますし傷ついてます。そして、旦那が鬱になる前に大変や、体調不調を口からもらした時に、私だって大変なんだから!と言われてたのも、今まで何もいえなかった原因と言われました。
やはり症状が抑えられてる時ですよね。私も旦那のLINEにいつも一喜一憂して、離婚したいなど言われるときは地獄に落とされた気分です。支えようと旦那が大切など何を言っても、今さら何なの。って言われるので…
はじめてのママリさんは別居されておらず、支えているのとても尊敬です。私の旦那はもう私と離れないと限界。というので別居を選ばずおえませんでした。でも、別居したからこそ、余計旦那は今の生活がいいと思ってるようで、余計に元には戻れないんだろうな…とか気持ちが沈んでしまいます。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
旦那も同じでしたと話をお返しするのも、どこか心苦しいのですが、はじめてのママリさんのお話を聞く程、去年の私達の状況と重なってしまいます。
私もAVで観る様なプレイを求められました。
現実とAVを重ねないで欲しいと断りました。
私達もレスでしたが、旦那は断られると思って諦めていたそうです。
機嫌が良くなると言うのか、楽しそうと言うか。。。
不眠もありますが、躁状態の時は寝なくて大丈夫でした。
離婚の話は旦那が本心でない事が分かったので、まともに聞く必要がないと思いました。
精神状態が安定してない状態で話す様な事ではないと思うんです。
鬱だとまともな判断は出来ないですし、鬱の時に離婚してしまったら、事後にまた自分を責めて苦しんでしまうと思います。
我が家もそうでした。
旦那が体調不良だとか言うけど、私はほぼワンオペで助けてくれず、自分勝手過ぎて旦那に背を向けました。
その当時の私は間違ってなかったと思いますし、はじめてのママリさんも悪くはなかったと思います。
きっと、旦那さんははじめてのママリさんへの配慮があまりなかったのではないですか?
今、離婚の危機に直面していて、ママリさんが自分を責めるのも分かりますが、自分を犠牲にはしないでくださいね。
旦那さんはお薬飲んでいますか?
主治医に買い物の事やゲームの事、営みで乱暴な事をしたがった事を話されると良いと思います。
服薬なくして落ち着く事がないと思うので、とにかく今は治療に専念された方が良いと思います。
それから、ママリさんも一緒について行かれる事をオススメします。
ママリさんの視点からの話もされると良いですよ。
私は逆に別居したいと思う時があります。
仕方なく一緒にいる感じです。
旦那が双極性になってから、何もなかった日々が恋しくて何度も泣きました。
仲違いしてたのに、改めて向き合う様になったキッカケが病気だったなんて悲しいです。
ママリさんの旦那さんが双極性ではなく、治る病気であって欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに似てるところがあるんですね。
確かに鬱の時に離婚の話はする事ではないですよね。頭の中でわかってはいても旦那から言われるたびに、もう元には戻れないんだろうなと絶望感になってしまって、そんなに離婚したいならしてもいいかと思ってしまう自分と、次の日になるとまた私の気持ちも落ち着いて、子供のためを思うと離婚するべきではない。支えなきゃ。と思う自分でこちらも気分の浮き沈みがあります。
当時の自分は間違ってなかった。これは確かにそうですね。犠牲にはしないでくださいと言って下さって、ありがとうございます。私に対しては大切にしてくれてましたが、旦那が子どもにすぐイライラして怒るところ、お出かけはしてくれますが家では携帯見たり寝てばかりなところ。イライラすると机や壁を叩くこと。もう全てが、あのときは無理になってしまって、旦那に冷たくしてました。でも今も昔も子どもが第一優先だったんです。守るべきものは子どもでした。私の中でわたしを大切にしてくれててもわたしの何より大切である子どもに対する対応が嫌で旦那に嫌悪感を抱いてました。
旦那は薬はときどきです。泊まり勤務の仕事のため、副作用で気持ち悪くなるらしく、泊まり勤務の日は飲んでないと言ってました。でも今日は休みですが飲み忘れて寝てしまってます。薬が飲むのが怖いと言ったり、薬漬けになりたくないと言います。病院も一緒に行きたいと言いましたが、鬱の原因が私であって私がいると先生に本音を言いにくいのか何なのか、1人で行きたいと断られました。なので病院に着いて行くことが出来ません。
すごくお気持ちわかります。何もなかった日々、恋しいですよね。戻りたいです。わたしの旦那は一気に鬱になった感じでわたしへの不満がそんなに長年あったとは知らず、お恥ずかしながら鬱になる前まで自分達は仲のいい夫婦だと思ってました。でも旦那が鬱になってようやく気づいたんです。わたしも旦那に気を遣っていえないことがあって、旦那もわたしに対して長年何も言えなかったんだと、上辺だけの仲だったんだと思い知らされました。本当はもっと溜め込まず旦那の意見を言ってほしかったし、わたしも聞いてあげようとする姿勢を見せるべきでした。今さら遅いですが、本当に向き合うきっかけが病気は悲しいですよね。今日子どもの熱で旦那に会いましたが、子どもがいないところで突然苦しそうに泣いたり、ひたすらため息をついてるので、こちらも鬱にならないように気を張ってくしかないですね。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
何度もお返事してしまい、負担になってしまっていたらごめんなさい。
鬱の時の旦那さんの発言は本心ではない部分があります。
旦那さんが離婚話をしていても、本心ではないかもしれないと念頭に置いて半ば聞き流して良いかもしれないです。
正直、ママリさんが自分の人生を考え、離婚でも良いと思うんです。
ママリさんが幸せになる事が1番ですし、幸せなママを見て育つ事が何より子供の為だと思います。
でも、ママリさんが旦那さんとこれからも夫婦でいたいと思うなら、それもアリだと思います。
今すぐではなく、じっくり考えてみてはいかがですか?
きっと旦那さんはママリさんの事が大好きなんですね。
双極性である場合ですが、近い存在の人間に当たります。
主治医曰く、子供の様になり甘えが出るそうです。
子供にイライラしたり、スマホばかり見たり、物に当たるなんて、誰でもイヤになりますよね。
子供に害を及ぼすなんて、黙っていられないですよね。
すごく当たり前ですし、旦那さんが悪いと思います。
冷たくされる様になった旦那さんに非があると思います。
時々の服薬では意味ないですよね。
中途半端にお薬飲む方が怖いです。
一緒に受診出来ないのであれば、ママリさんだけで受診も可能みたいです。
ただプライバシーがあるので、ある程度話す範囲は限られてしまうかもしれないですが、お薬の件や症状等、ママリさんから主治医へ話された方が良いかもしれません。
病院によっても対応が違うと思うので、一度電話で聞いてみると良いですよ。
今は症状が出ているので、何でもママリさんの責にすると思います。
悪態をつくかもしれないです。
お薬が作用すれば少なからず落ち着き、ちゃんとしたお話が出来る日が来ると思います。
正直、鬱になった原因がママリさんなのかどうかも分からない所です。
こちらの旦那は毎日労働時間が長すぎて双極性になってしまいました。
現在、旦那さんは働かれているとの事ですが、規則正しい睡眠時間が大切です。
泊まりのあるお仕事より、朝〜夜までの決められた時間帯でのお仕事が本当は良いと思います。
旦那さんも苦しんでいると思うので、1日でも早くご家族皆さんが安心して暮らせる様になる事を願っています。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
負担ではないです。むしろお話を聞いていただいて、ありがたくて心が救われます。ありがとうございます。
聞き流すこと大事ですよね。まともに全てとってしまって、心がズタズタです。子どもの熱があり、2.3日一緒にいる間も毎日営みを求められ、応じました。性依存症なのかとも思いました。旦那も後からLINEで性欲ばかりでごめん。と謝ってきました。なのに、私に対して愛はもうない。と言われました。ただの性欲処理機なのかと思えてしまいズタボロです。別れて私と子供達と良好な関係でいられる方法を考えてると言われました。内心、良好な関係って何だろう。と怒りすら湧いてきました。旦那からしたら離婚したら、子育てから逃れられて、定期的に子供達に会うなんて、そんなずるい事ありますか。旦那はそれはいいとこ取りの良好な関係かもしれませんが、私からしたら離婚したら子ども2人を一生懸命育て、旦那には時々子供に会わせたり一緒に出かけたり、私にはこれが良好な関係なんかに思えなくて、ただただ子育てを押し付けられただけに思えて、旦那に離婚したら後悔しないのか。苗字も変わって引っ越しになって、家から荷物がなくなって、会う頻度や連絡の頻度も少なくなってそれでいいのか。私は支えたいから病院も一緒に行きたいと言いました。
でも旦那からは脅しに感じる。と言われました。
病院も結局家族がストレスなのに私がいたら本音が言えなくなるから一緒に行きたくないと言われました。今、私だけ別日で行っていいか旦那に聞いています。
確かに労働時間は長いです。泊まり勤務しかありません。
こんなに長い文を送ってしまい、本当に申し訳ありません。ただ本当に自分も苦しくて同じ境遇の方に聞いてもらいたくて甘えてしまって申し訳ないです。- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
私で良ければ、お話しいくらでもしてください。
なかなか言われた言葉を聞き流すのは難しいですよね。
私も最初は言われる言葉に全て反応してしまい、何故ここまで言われなくてはならないのかと思っていました。
月日が経つにつれて、ママリさんにも変化が出てくる部分もあると思います。
少しずつママリさんの中で折り合いつく部分が出てくるのではないかと思っています。
特に最初の3ヶ月くらいは私も地獄でした。
そして、旦那に尽くしてあげてしまう様な自己犠牲を払ってしまった時期もありました。
お子さんのお熱は大丈夫ですか?
看病で大変なのに、旦那さんが足を引っ張ってはいけませんよね。
性依存が恐らく、逸脱行為にあたるのではないかと思います。
旦那も異常な性癖を見せて来た時に、ポルノ依存症を疑いました。
旦那さん、風俗や浮気、我が家みたいに出会い系とかは大丈夫ですか?
逸脱行為があると、そうゆうのも怖いです。
旦那さんの言葉は自分中心の事ばかりですよね。
自分、自分になるのも鬱の症状ですよね。
離婚となったら、慰謝料等払えるのでしょうか?
薬で落ち着かせない限りは、やはりまともな事は言わないと思います。
何はともあれ、まずは薬以外の手段がないと思います。
どうにかして、しっかりと服薬してもらいたいですよね。
昨夜、旦那にちょっとした大切な話をしたら、フキハラが始まりました。
旦那は車に篭り、いつも通りLINEで悪態をついてきました。
“あなたの顔を見たくないので。”“いつも責められて、こんなんだから長い時間残業してる方がマシだ。”等、何があったのかと思う様な内容でした。
薬を飲む時間が少し遅くなってしまい、効果が薄れた為、豹変してしまいました。
今となっては、薬がなくなる事は本当に恐ろしいです。
脅しに感じると言うのもおかしいです。
完全に症状であって、まさに病気が言わせてる言葉達です。
私は鬱はひたすら気分が落ちてる病気だと思っていましたが、実際は恐ろしい病気だと知りました。
双極性の人は家族を殺してしまう人もいるそうです。
一緒でなくともママリさんが主治医に相談出来ると良いですね。
旦那さんは主治医の言う事も聞かないですか?
例えば、転職とか休職するとか。。。
いえいえ、全然気になさらないでください。
私もついこの間まで、ママリさんと同じ境遇で、今もまだ渦中にいます。
痛い程お気持ちが分かります。
お話しをする以外のお力添えをする事が出来ませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。嬉しいです。
3ヶ月地獄だったんですね。
私も早く折り合いがつけるようになりたいです。子どももようやく今日熱が下がりました。風俗や浮気、出会い系は正直どうなってるかわからないです。でも何となくやってなさそうな感じはします。別居していても、子どもで熱が出たとか、病院に通院する予定があるとかで必ず子どもを見ていようか?と言います。私も仕事をしてるので休めなくてついつい旦那の平日休みの日には子どもを預けたりしてしまい、別居してる意味があるのかわからないくらい週に1回くらい会ってますし、毎日LINEもしてます。私からLINEの返事を長時間返さないとまた子供の心配するような言葉が送られてきます。子ども、大丈夫?など。私達がストレスで別居していて病院の先生からもストレスの原因となってるものから離れなくては治らないと言われているのに、毎日LINEして週に一回あって意味あるのかな。とか思います。でも会って別れた日のLINEが凄いことになるんです。疲れたや家庭に戻る気はない事や離婚考えてるなど…
離婚離婚毎日言われすぎて、旦那のためにも自分がストレスなら離婚に応じようと思い始めています。離婚すれば旦那が鬱からも治るスピードが早いのかな。と。慰謝料はわかりませんが、養育費は払ってくれると思います。薬は別居してるのもあってほんとに飲んでもらいたいんですが、なかなか難しいですね。でも飲まない限りは治らないですね。
旦那さんやはり薬がないと大変なんですね。突然のフキハラ、そしてそれに対応するこちらが参ってしまいますよね。それでも今でも支えてる、はじめてのママリさん尊敬します。私は心が折れて旦那のためにも離婚に応じようとしています。子どもには悲しい思いをさせたくなかったですが、旦那が言う離婚しても良好な関係として旦那に会わせればいいのかなとかまで思い始めました。こちらからしたら全く良好な関係とは思ってませんが自分が我慢する事で子どもも旦那も幸せになれるのなら離婚した方がいいのではと考えてます。
まだ一回しか病院に行ってなくて次の予約が入ってるので、その予約が後1週間後です。まだ深刻な鬱病とは言われてなくてうつ状態らしく、転職も休職も言われてないと思います。むしろ仕事が多少なりとも気分が変わって、仕事仲間に話せる時間だと思うので。本人が休職を嫌がると思います…
聞いてもらえるだけで心が軽くなります。はじめてのママリさんもまだ渦中にいる中、大変なのに私のお話まで聞いてくださり感謝してます。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
お子さんのお熱が下がって良かったです。
旦那がフキハラや悪態モードになった時に、かまってちゃんになる印象があります。
車に篭ったり、布団に丸まって数時間出て来ない時、LINEで私を困らせる様な事を言います。
私も“それなら離婚しましょう”とか返したり、既読スルーにする様にしたら、悪態が少しマシになる事があります。
子供返り、かまってちゃんになってしまうんだと内心思ってます。
繰り返しになりますが、離婚等の言葉も病気が言わせてるんだと思います。
ママリさんはお仕事されてるんですね。
ご家庭が大変な状況の中、仕事が手につかないくらい苦しくなる事もあるのではないでしょうか。
こんな状況下で子育てだって辛いはずなのに。。。頑張り過ぎないでくださいね。
ママリさんの心も体も心配です。
確かに別居している意味も分からなくなる様な状態ですよね。
でも、今は距離を置いているのがベストなのかもしれないです。
毎日一緒にいると、ママリさんが更に苦しくなるのではないかと思います。
ママリさん、強いですね。
離婚でも良いかなと言う気持ちになれる逞しさこそ尊敬します。
私は全然、尊敬なんてされる程ではないです。
心のどこかに悔しさもあって、父親としてあと少し利用するとこはしてやろうと思っていたりもします。
子供の進路で父親がいた方が有利な部分があるので、計画を狂わされたくない気持ちが強いです。
その内、捨ててやろうとも思っていますし、利用する前に子供を傷つけるなら、早々に切るつもりです。
正直、毎朝起きた時に今日の旦那はどんな機嫌だろうと思う日々は苦痛過ぎます。
旦那さん、ちゃんと自分の症状を主治医に話してるか不安ですね。
薬を飲みたくない、休職したくないからと症状を軽く偽る人もいるそうです。
本来の病状に合った治療を進めず、悪化させるのは旦那さんの為にも避けたいですね。
鬱の患者さんには何を言っても無駄なので、身体の心配をする様な言葉をかけてあげると良いと聞きました。
私も旦那に“あなたの身体が心配だから、ちゃんとに薬飲んでね。”と声掛けを試した事があります。
ちょうどその頃、不機嫌になると“薬も飲まないし、病院も行かない”と言う事があったんです。
少しだけ落ち着いた時に、労りの言葉をかけたら、それからは何も言わなくなり薬もちゃんと飲んでます。
効果には個人差があるかもしれませんが、ダメ元で言ってあげてみて下さい。
私はもうある程度、流れとタイミングでやっていこうとは思っているので、渦中とは言え、少し余裕が出来ました。
同じ境遇の方を助けたい一心です。
-
はじめてのママリ🔰
かまってちゃんになるんですね。
離婚しましょうと言った後は、旦那さんは何か言ってきますか?私は次に離婚しようと言われたら、私も離婚を考えてると伝えるつもりです。でも今日も、LINEで旦那から、無駄に傷つけたくないから僕は本心は言えないと言ってきました。私は、今後のことも考えたいし、そうやっていうなら何かあるんだろうから、そこまで言うなら言ってほしいと言いましたが、話を逸らされました。昨日もご飯だけあいましたが、ずっとつけていた結婚指輪も外されてました。もう離婚などの言葉は、病気で言わせてるのではなく、本心からきてる言葉なのではないかと思ってます。私のことが相当もう嫌なんだと思います。子供がいるから、連絡きたり、会ったりしてるんだろうなという感じです。
悔しさ、ありますよね。進路で父親いた方が有利なんですね。確かに毎日毎日機嫌伺うのも疲れますよね。私はまだ好きな気持ちもあって毎日傷ついて子どもの前で涙も出てきて、食事も喉を通らなかったり、考えすぎて吐き気が出る時もあります。仕事も辛い時がありますが、先輩が話を聞いてくれるのでなんとか行けてます。
私も旦那に体が心配だから薬を飲んでねと言いましたが、もう無理だよと返されました。心配かける言葉すら今の旦那は今までずっと違ったのに今さらなんなの。という感じです。薬飲んでくれるだけで羨ましいです。私の声は旦那にはもう何も届きません。
流れとタイミング…私も早くそう思える日が来たいです。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
離婚しましょうの後はスルーされたり、まとまったお金を今すぐ渡せないのでと言い訳を言われました。
恐らく特に本心は何もない様な。。。
わざと気を引く為に言ってる様な気がしてしまうんですよね。
旦那に“こっちにも考えがあるので”と言われた事がありますが、特に何もなかったみたいです。
正直、考えているのか分からないですよね。
指輪も外されていたり、その割には離婚話は進んではいないんですよね?
本当に嫌いで旦那さんが離婚一択なら、ママリさんが離婚に応じなくとも、離婚届渡してきたりしそうですが。。。
これだけは言えるのは、鬱病の方の言ってる事はまともに聞かない方が良いです。
ママリさんは傷ついてしまうとは思いますが、まともに聞いていたら本当に心が壊れてしまいます。
ただ、これからも服薬しないなら離婚しかないかもしれません。
そうゆうご夫婦も現にいる様です。
服薬しない→まともな思考にはならないからです。
旦那も治療が始まる前は自分が迷惑をかけているから、もしくは縛られている気がして離婚したいと思う事があったそうです。
悔しいです。
年末から上の子の進路で計画があるのですが、旦那がいないと大幅に変更しないとならない部分があったりで、とりあえず一緒にいてもらった方が断然有利なんです。
何年も温めて来た子供の大切な進路のタイミングで、何してくれてるんだって感じです。
旦那さんに冷たくしてしまってる時も、好きな気持ちはありましたか?
私はなくなっていましたが、双極性の件が出始めてから、少し気持ちが蘇りました。
ですが、案外時間が冷静さを与えてくれるものみたいです。
今も好きかどうかの前に、至って冷静で自分と子供達の幸せを考え始めてます。
ママリさんのお気持ちも、時間が少しでも癒してくれたらと思います。
話を聞いてくださる方の存在は大きいですよね。
お仕事でその様な方がいらっしゃって本当に良かったです。
旦那さん、ママリさんの言葉も跳ね返してしまうんですね。
もう何も言わず、傷つけてくる様なLINEは返事せずにいたら、どうでしょうか?
怒り出す様なら、ママリさんも辛いお気持ちを手短に伝えてみても良いと思います。
相手が鬱だから、離婚したくないからと全て遠慮しなくて良いのでは?と思います。
私は旦那を怒らせない様にしていますが、“今、少し辛いからごめん”とLINEを断ち切ります。
そこから何か言って来ても無視してます。
今はとても辛いと思いますが、いつか必ず答えは出ます。
ママリさんが1日でも早くお気持ちが楽になれる日が来る事を願っています。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
スルーするという事ははじめてのママリさんの旦那さんは、やはり離婚はしたくないんですね。本心ではなくて羨ましいです。
気を引くためですかね。私は旦那のこと冷たくしていたのに、鬱になって急に私が態度を変えて優しくしてるので余計冷めたり、信用を失ってるんじゃないかなと思いました。
離婚話しは進んではないですが別れたら子供たちに会えなくなる?と頻繁に聞いてくるので、私も会えない事はないけど今は週一くらいで会ってるし毎日LINEしてるから、会う頻度が減ったり、連絡も会う時だけになるよねと返しました。なのでほんとは離婚したいけど、子どもたちと会う頻度が減るのが嫌で離婚できないだけな気がします。きっと離婚を繋ぎ止めているのは子どもたちだけです。
そうですよね。ほんとにまともに聞かない方がいいんでしょうが、仕事も行けてる、普通に出かけたり、外に出れる。食欲も性欲もある。なんか鬱とはいえ、重度の人なら、鬱が言わせてるから本心ではないと思えるのですが、旦那みたいに軽度の人から言われる言葉は、本心なんだろうなと思ってしまいます。でも会うたびに営みは誘われ、応じてますが最近、射精ができなくなったと落ち込んでました。前までは割とすぐにできる方でした。旦那さんも治療される前までは思うことがたくさんあったんですね。治療されてすごく変わってきたんですね。
子どもの進路は何より大切ですもんね。そんな時に旦那さんを支えながらよくやっていると思います。冷たくしてしまっていた時は好きとかあまり考えてませんでした。何より子どものことを第一優先で考え、そこに不満があったので、好きとかそんなことより毎日子どものことで必死でした。逆に旦那の気持ちをあまり考えてこなかったのかもしれません。時間が経てば冷静でいられますかね。もう2ヶ月が経とうとしていて、まだまだ冷静でいられない私です。
元々鬱になってからも、LINEでなんであの時(前の職場で旦那がパワハラを受けてたことがありました)支えてくれなかったの。寄り添ってくれなかったの。なんで僕のことを見放したの。って言われたことがあるので、これからまた返事を返さずにいるとまた見放したとか思われそうで、下手に返事を返さなかったり、向こうから子ども含め会おうって言ってきた時に疎かな態度には出来なくて…他にも旦那に、僕が辛い時はいつだって、私だって辛い。私も辛いんだから。って言うから今まで僕が何もいえなくなったんだよ。って言われたこともあります。だから私が今旦那から言われて色々傷ついてるとか辛いとか、そこから言えなくなりました。離婚しないためには自分の意見は全て言えなくなりました。
ほんとにはじめてのママリさん、いつも長文で聞いてくださって送ってくださって、お忙しいのにありがとうございます。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
本心では離婚したくないと分かり始めたのは、やはり服薬を始めてからで、それまでは離婚したくなる時があると言っていました。
冷めた相手にいちいち何かを言うと思えないんです。
子供に会えなくなるか聞いてるのも、わざとに感じてしまいます。
まして、離婚したかったら営みなんて厄介になる様な事しないと思うんですよね。
旦那も主治医に休職する様に言われているからお休みしているだけで、すぐにでも復職したいと言っています。
外出して、食欲も性欲も同じあります!
旦那もまだ重度ではないですが、本当に病人なのか思いますよ。
わかります。。。お薬のせいかもしれないですが、営みしても射精出来ない日が旦那も続いています。
今日、2週間ぶりの受診でしたが、主治医から顔色がすごく良くなったねと驚かれました。
薬あっての旦那になりました。
旦那さんは自分の気持ちしか見えてないんですね。
旦那さんがパワハラ等辛かった時、ママリさんも一生懸命子育てに奮闘していたのに。。。旦那さんがママリさんの支えになっていたら、ママリさんも旦那さんの支えになっていたはずです。
ママリさんが冷たくなった原因を鬱になる前に知って欲しかったですね。
離婚も苦しいですが、意見を言えないで我慢するのも辛いです。
どの道を選んでも、辛い時期はあるんですよね。
カサンドラ症候群や鬱等、ママリさんも発症してしまう可能性もあります。
どうか、ご自身を大切にしてください。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
やはり服用が大事ですね。
今週末もう一度病院に行くらしいので、なんとか違う薬を出してもらって合えばいいのですが…
そうですよね。営みも、終わるとすぐに離婚考えてるのに最低でごめん。とか言ってくるのでよく分からないです。
旦那さんもまだ休職されているのですね。旦那さんは結局何が原因で双極性障害になったのですか?双極性障害に原因などはないのでしょうか。
薬があっての旦那さんも、辛いですが少しずつよくなってきてるようで良かったですね。
確かに今の旦那は自分が自分がとなってます。旦那の子育てに不満があったから冷たくしてしまって申し訳なかったと謝りました。多分旦那も内心自覚はあると思います。鬱になる前もその都度私がずっと注意してたので…
ありがとうございます。私もこの2ヶ月ずっと実家に戻っていて、両親が協力的で特に母には全てを打ち明けてるので、子育てを第一に考えて今は一緒に頑張ろうと言ってくれています。母がいて、私もなんとか鬱にならずに済んでる感じです。はじめてのママリさんも誰か打ち明けられる方はそばにいますか?はじめてのママリさんも鬱にならないようご自愛ください。- 2月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね💦子どもが風邪をひいて私が仕事を休めないときや、旦那が子供に会いたいという時は会っています。少しずつリハビリ出来ればいいのですが、上の子が大変で、大変な割にパパっ子なので、それに旦那もストレスが溜まってイライラしてしまうのもあり、そのイライラを子供にぶつけるのが私も許せなくて必要以上に怒る旦那に私も険悪なムードになってしまいます。なので家庭に戻るのが怖いみたいです。
確かに買い物もストレス発散ですよね。私が普段あまり買わないタイプなので次々と買う旦那に余計イライラしてしまうのかもしれません💦
アドバイスをありがとうございます🙇♀️