
祖父が亡くなり、お通夜や葬式に行くべきか悩んでいます。子供の面倒を見てもらう必要があり、香典だけでも良いか知りたいです。
遠方の祖父が亡くなりました🥲
私が小さい頃に祖母が亡くなったので、祖父の家に遊びに行くと色んなところに連れて行ってもらいました。
素っ気ない人でしたが愛情を感じていたのでとても寂しいです。
祖父の家は田舎でしたので、コロナ禍は来ないでくれと言われ何年も会えておらず、久しぶりに今年会いに行った時は認知症も進み、もう私の事は覚えていませんでした。
祖父の家は飛行機で1時間半、そこから車で1時間のところにあります。
私の家から空港まで1時間なので、移動だけで4時間ほど。
水木でお通夜、お葬式だそうです。
学校も幼稚園もあり、夫は仕事です。
無理してでも行きますか?😖💦
長男は0歳の時に会わせましたが、下の子はコロナ禍で生まれたので会えておらず、ほとんど面識はありません。
行くとしたら私だけですが、その間の子供達の面倒が見れないので、義母に頼んで行くべきか悩んでます。
母は、無理して来なくていいと言ってくれています。
私は三姉妹の長女で、妹1人は妊娠中で安定期前なので行かないそうですが、もう1人の妹(独身)は母とお通夜から行くそうです。
香典だけでも良いと思いますか??😭
ご経験ある方お話聞きたいです😖
- メグすけ(5歳2ヶ月, 7歳)

ままり
遠方の祖母が亡くなった時は、弔電おくりました。香典は、行ける親族に一緒にお願いしました。
ネットですぐ出来ます。
祖母の炊き込みご飯が大好きってメッセージが読み上げられて、あいつまだ言ってるのかと親族で笑って、場が和んだよと母から聞きました。
コメント