※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
産婦人科・小児科

4歳の女の子が夜間に咳込みや呼吸音の異常があり、救急受診を考えていますが、病院が見つからず、行くべきか悩んでいます。

夜間救急について

4歳女の子
21時から時々クループ症候群のような咳込みがあります。
喉が痛そうに咳込みます。
時々ヒューヒューゼーゼーとした呼吸音もありました。

#8000へ連絡し救急へと言われ、病院を探しましたが、思い当たる総合病院へ何件か連絡するも受け入れ❌でした
唯一、受診できそうな夜間救急の場所は車で1時間かかります。

そうこうしているうちに、今は呼吸も多少はゼーゼーと聞こえるものの、数時間前よりかは咳の回数も落ち着いて寝ています。
夜間救急へ行くべきか、朝まで様子を見るべきか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが、少し前に7ヶ月の赤ちゃんが夜中に咳込みました。初めての経験でネットで調べて結果、次の日受診した際に小児科から呼吸困難レベルになったらすぐに病院にきてください。これくらいのゼーゼーなら様子見で大丈夫と言われました。
娘さんも落ち着いてきているのであれば様子見でも大丈夫かもしれませんね。

  • みかん

    みかん

    返信ありがとうございます。
    参考になりました!
    明日の朝まで様子見で、病院連れて行こうと思います。
    ありがとうございました😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

親子共々しんどいですね💦

うちはこないだ4歳の子、インフルと熱性けいれんで救急車乗ったんですが、

救急隊員到着時、血中酸素濃度が80台とかで。。
呼吸は速いな、くらいだったんですが。。

なので、1分間に何回呼吸してるかや肋骨間がへこまないかなど、色々観察してあげてください😊
救急、呼吸、子供。などで調べると、どうなったら救急車呼ばなきゃなのか出てくると思います💡