
発達グレーの息子が登校する際に、姉弟とそのママにお礼をしたいと考えています。クッキーなどの贈り物が良いでしょうか。
発達グレーの息子と一緒に登校してくれる姉弟とママさんにちょっとしたお礼を渡したいと思っているのですが何がいいと思いますか?
4月から小学校入学する息子がいます。
現在は発音が不鮮明な部分があり療育に通っています。
特に診断もなく、特性もなく、集団生活も問題なく、ただ滑舌が悪いため喋ると幼い感じです。
近所に仲のいい同性のお友達A君がいて、ママさんとも仲良くさせてもらっており、療育に通っている事も知っています☺️
少し前に一緒に公園に行った際に、登校の話になり
A君には高学年のお姉ちゃんがいるので
「よかったら一緒に登校してもらえないかな?
A君と一緒だとうちの子も喜ぶし、お姉ちゃんもいると安心できるから🥺」と伝えたら快諾してもらえました。
「一応、危険な事とかはしない子だけど、私も1・2ヶ月は一緒に登校に付き添うし、A君やお姉ちゃんにいきなり丸投げはしないし、もし登校が始まってやっぱり迷惑だなとか負担に思ったらいつでも気にせず断ってくれて大丈夫だからね!」と伝えました。
男の子が2人いると調子乗ったり、テンション上がると周りが見えなくなっちゃったりでお姉ちゃんに迷惑かけないかなと不安ではあります。
ママさんもたまに登校に着いてきてくれるとの事で
皆さんに何か渡したいと思っています。
クッキーとかが無難でしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
教員です。
登校ってすごく状況が変わっていくものです。
なので、お菓子まで渡すと少しプレッシャーかなと個人的には思います💦
感謝の言葉だけで十分だと思います😌
近所の子が寄り合って行くのは当然のことなので、そんなに気を遣わなくてもいいと思います。いざとなったらいつでも別々で行けるような、付かず離れずぐらいの感じでなんとなく一緒に登校していくとお相手も気が楽かなと😅
お友だちのA君が学校に慣れてしっかりしてきたら、お姉ちゃんは他に仲の良いお友だちと途中で合流して先にスタスタ行きたくなるかもしれません。
出発前にA君がモタモタする場面が増えてきたら、姉弟で一緒に出発することもなくなるかもしれません。
うちの息子のお友だちも、入学当初は兄弟で一緒に出発する子ばかりでしたが、しばらくしたらバラバラで登校という子が多かったです。
お菓子まで渡して「お願いします。」と言われていると、一気に責任が生じるというか、、、
もう少しラフな感じでいいんじゃないかなと思います😌
我が家はお隣に1つ上の学年の女の子がいます。休日も家の前で遊んだり、すごく仲良くしてもらっていますが、入学する際にこちらから「一緒に登校してほしい。」とは言いませんでした。お隣のママさんも、「毎朝7:50ぐらいに出発してるから、よかったらそれぐらいに家出てきてー!」とすごく上手に、やんわり誘ってくれました😊
今も一緒に登校していますが、年度の途中からお隣のお姉ちゃんのお友だちが数人合流する形になり、息子はその後ろをちょこちょこついて行かせてもらっている感じです。
「一緒に行こう!」とはっきり約束し合った訳ではないので、今後状況が変わっていくときも気が楽だなと感じています😌
不安な中、快諾してもらえると嬉しくて感謝を形に表したくなりますよね☺️
私もいろんな場面でそのタイプなので、お気持ちすごく分かります。
ただ、登校に関しては本当に状況が変わりやすいですし、"約束"感が少なければ少ないほどちょうど良いんじゃないかなと、仕事と我が子の登下校の経験から感じています😌
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
私も上の子の登校で色々あり、状況が変わることも理解していて、仰ることよく分かります🥲
ママさんも「むしろ一緒に行こう!」と言ってくれて、慣れたら下の子たちで行くだろうし他にも近所に仲良い子達がいるから勝手にぞろぞろ行くんじゃない?みたいにその時その時でどうにかなるよと話しています😌
ガッツリした約束ではないですが、慣れるまではお姉ちゃんにお願いすることに変わりは無いかなと思ってちょっとしたお菓子あった方がいいのかなと色々考えちゃいました🥺
もう少しラフに考えます☺️