※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
家事・料理

栄養バランスの取れた作り置きメニューを教えてください。精神疾患や逆流性食道炎、高脂血症があり、毎食きのこ、野菜、海藻、タンパク質を取りたいです。調子が悪いと寝込むことが多く、作り置きが助かります。

栄養バランスの取れた作り置きメニューを教えて欲しいです!

精神疾患で体調が悪くなりやすくて生活が乱れにみだれて、逆流性食道炎と高脂血症があり、生活習慣の改善と食生活を正したくてできることから少しずつ取り組んでいるのですが、栄養バランスの取れた食事のメニューを考えるのが大変です💦

できれば、毎食、きのこ、野菜、海藻、タンパク質をとれたらなと思っています。
調子が悪いと寝込んでしまうことが多いので、作り置きできるものだと助かります🙇‍♀️
メニュー考えるのがいっぱいいっぱいになってしまって教えてもらえると助かります🙏

コメント

あり

きのこあんを作り置きしておいて魚やお肉を焼いたり蒸したりしてかけるのはどうですか?
きのこ類ニンジン玉ねぎ他好きな野菜入れてだし醤油砂糖みりんベースの味付けで!
鶏ならモモ胸ササミなんでも合うし魚も鮭とか白身魚に合いおますし😊
あとは青菜とかブロッコリーとかを茹でて常備しとくとお浸しにしたりうどんの具にしたり和え物にしたりサラダにしたり使いやすいですよ!
かぼちゃも煮付か蒸かして置いとけばすぐ食べれますね🙆
海藻は梅と和えて鶏にのせたりそのまま食べたりサラダにしたり…

  • はじめ

    はじめ

    たくさん素敵なご提案ありがとうございます✨️
    特にきのこあんいいですね!作ってみます!
    青菜とかは塩茹でで味付けせずに常備しといて、食べる時にうどんに入れたり味付けしたりという感じでかんがえとけばいいですかね?

    • 2月17日
  • あり

    あり

    参考にしていただけて嬉しいです!
    それで良いかなと思います🤗

    • 2月18日
  • はじめ

    はじめ

    分かりました!本当にありがとうございます✨️やってみますね!

    • 2月18日