※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友とのランチに誘うことを続けるべきか悩んでいます。自分が人見知りで社交性がないため、彼女に負担をかけているのではないかと不安です。どうしたら良いでしょうか。

いつも私から誘って、時々ランチに行くママ友がいます。
そのママ友はとても社交的なので、私以外の色々なママさんと交流があります。
私はその逆で人見知りもあり、ほとんどのママさんは挨拶程度で、そのママ友しか交流がありません。
そんな感じなので、基本的に園行事ではママ友と会っても軽く会話をするだけで、ママ友はいつも他のママさん(特定の人)と会話したりしています。

そういうのを見ていると、たぶん無理していつもランチに付き合ってくれているのかなと思ったり、自分が人見知りでコミュ障みたいな所があるので、一緒に会話しててもつまんないよなぁとか思ったりしてしまいます😭

もうランチとか誘うの辞めた方がいいんですかね?

自分の社交性のなさにガッカリします...😭

コメント

さあこ

そういうこと考えると
どんどんネガティブになって
自然とお相手にも態度に出るようになるので
気にせず今までと同じペースでランチ等
誘っていいと思いますよ☺️

急に誘わなくなると
「私何かしたかな」と思わせるかも💦

はじめてのママリ🔰

ランチ誘われて無理に行く人いないと思いますよー!!

ママリ

もし、嫌だな〜とかつまんないな〜とか思われいてたとしたら、何かしら理由つけてランチ行かないと思います!
だから気にせず誘って良いと思います🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります💦私のママ友も交友が広いので、他のママたちと過ごす時間を奪ってないかな、とか思ってしまいます💦
でも私もそのママ以外でもランチ誘われたら嬉しいですし、自分がランチしたいから誘う!大丈夫!って思うようにして誘ってます😊

はじめてのママリ🔰

気にせず誘っていいと思います!

私、割と社交的で、話しかけられるタイプです。

でも昔から自分からは誘わない🤣誘われて予定空いていればオッケーってタイプですが、やっぱり嫌な人なら断ります!

そしてこの人にはこの話題するけど、この人にはしない!とかあります。

何回もランチしてるってことは嫌だなんて思っていないと思います!

ママ友さんとのランチ楽しんでください💕

はじめてのママリ🔰

同じです😂
時々家で遊ぶ仲だけど
行事では私より仲良しな
ママ友といつも一緒で
ネガティブになっちゃいます😭