※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
ココロ・悩み

子供が車内で吐いてしまい、謝る姿に悲しみを感じました。旦那の言動に怒りを覚え、子供の味方でありたいと思いました。子供の気持ちを考えると涙が止まりません。

公園に向かう途中で子供が車内で吐いてしまって、
第一声が「迷惑かけてごめんなさい、本当にごめんなさい」
って言ってて悲しくなりました。
朝からお腹痛いとは言ってたけど胃腸炎の気持ち悪さだとは思わずに連れて行ってしまって逆にごめんねなんだけど😭
それなのに旦那は責めるような言い方して私は旦那にブチギレ😤台無しにしないように言い出しづらい雰囲気を作ってしまって申し訳ないし、まず吐いてるのに心配の言葉が出てこないのがおかしいですよね?
そんなこと言われたらもっと自分を責めてしまいますよね。
私は絶対子供の味方でありたいと強く思いました。
処理してる間もずっと謝ってきて、1日経ってまた改めて子供が謝ってきました。「もう謝らないでいいよ、元気になったらまた出かければいいし、誰も迷惑だなんて思ってない。子供がそんなこと気にしなくていいんだよ」って言いましたが娘の気持ち考えると涙が止まりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段からお父さんは責める言い方をしてるんですか?😿
娘さんはパパの反応が相当怖いんでしょうね可哀想に😓

ママの優しい言葉は絶対救いになってるので何度でも大丈夫だよって言ってあげてください😢

  • きゃろりー

    きゃろりー

    普段から怖い感じではなくむしろパパっ子の娘なんですが、たまに突き放す言い方というか素っ気ない感じです。
    旦那もその時は多分遊べる期待感の方が大きく心配より先にそんな言葉が出てきたんだと思います。

    結局処理してるのはこっちだし考えが幼稚なんですよね...

    • 2月19日
はじめてのママリ

うぅ…娘さんの気持ちを思うと…
泣けますね。。。
9歳の娘さんですよね?
うちにも同い年の息子が居ますが、吐いても何してもそのような言葉はまず出てこないので、今まで体調崩したり吐いたりしたら責められたり溜息をつかれたり、何かしらウザそうな迷惑そうな反応を沢山されてきたんでしょうね。

ご主人…情けない。

  • きゃろりー

    きゃろりー

    9歳です。
    今まで熱や風邪の時はそんな言葉出てきたことないです。
    多分出先でやってしまったのが今回が初めてというのと吐くのも物心ついてからは初めてだったんですよね、、、。
    娘は繊細な心なので多分普段言われてる言葉で傷ついてる言葉があるんだと思います。
    気をつけないとですね。

    • 2月19日