※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

登校班を抜けるか迷っています。狭い歩道での旗当番が危険で、車の通行も多いです。子どもたちの安全を考えると、車で送迎した方が良いか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

登校班抜けようか迷ってます。
二年生の子がいて、
2歳5ヶ月,3ヶ月の子がいます。

旗当番が危ないので。

一人体制になってから
50メートルくらい人一人が通れるくらいの歩道をついて
歩きます。
車も一台しか通れないくらい狭いので
アホな車がいたら結構歩道まで乗り上げできます。
対向車が通るまで、道塞いでいます。
朝なのでかなりスピード出して通る人もいます。
もちろん旗無視。

そこを、ベビーカーと抱っこ紐で
羽田当番してますが
旋回するときに車道までベビーカーがでたり
2歳がベビーが乗ってるので
イヤイヤ足バタバタしたり
壁をベビーカーで蹴って移動したりロックかけると
倒れそうになったりで,結構危ないなぁと感じました。
かと言って,抱っこは重いし
とにかく歩きたい,,旗持ちたいとうるさいです。

うちの地域は免除とかなく、
先12月に雪の中、立ってるのを見かけた方が
免除したらどうかと話してくれて
3月まで免除になりました。

4月から出れそう?と言われてますが
迷ってます。

小学校まで徒歩25分です。
車で送迎した方が
安全面を考えたらその方がいいのかな?と思ったり。
ただ、上の子が運動不足になるので心配です。

皆さんならどうしますか??

コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/

毎日付き添いしないといけなんですか?💦
頻度によります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月一です!!
    雨の日も,防風でもあります。
    50メートルくらいは
    危ないので旗持って歩いてくださいと
    言われています!

    • 2月18日
  • わーいワーイWaaai\(^o^)/

    わーいワーイWaaai\(^o^)/

    月1くらいなら、しますね💦
    または、はじめてのママリさんのようなご家庭があると思いますので、来年度の意見を言ってみてはどうでしょう??
    今、免除がないのなら、来年度から免除の規定をつくるのを提案されてもいいかもしれませんね!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

旗当番の頻度がどれくらいか分かりませんが、旦那さんがやるのは無理ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は単身赴任です。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月一です!

    • 2月18日