※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長男はおしゃべりで、次男はおっとりしているため、次男の滑舌を良くする方法を知りたいです。

【次男に沢山話させたい】
おしゃべりすぎる長男を静かには出来ませんよねー。。
本当😇ずーーーっと話してます。私の1週間分を1日で話してるんじゃないかってくらいずーーーーっと👦🏻
困った事にゲームしててもYouTube見ててもこれ見て!ここ面白いよ!とかずーっと話しかけてくるんです😇
お友達とも話すしお友達のママにもずーっと話すし帰って来たら私にもずーっと旦那にもずーっと😅
吸収力も記憶力もよくて滑舌も良くて色んな単語話すから人生2周目?とかよく知ってるね〜とか言われる長男

あまりにうるさくて話すのがストレスな私なので
「なんでそんなにおしゃべりなの?」と聞いたら「人が好きだし僕静かなのがストレスなんだ」と私と正反対な性格だとわかりました😇

そんな長男の側で育ったおっとりまったりな次男
行動も話すスピードもまったりで全く会話に入って来れなくて💦
市の健診の相談も幼稚園も相談してもそんなに気にしてなさそうな感じで滑舌がなかなか良くならずでまもなく年長です😇
寂しがり屋な長男なので次男と2人の時間もなかなか作れず💦
幼稚園の話すれば覚えてないと言われて話も膨らまずな次男です😂代わりに長男がまた話し初めて🫠🫠

次男の滑舌良くするにはどーしたらいいんですかね?
親でもたまに聞き取れなくて💦

コメント

たろうちゃん

滑舌だけの話になりますが😅

次男くん何歳かわからないですが、うちの子は年中の時の担任に「今のうちに滑舌の訓練した方がコンプレックスにならずに良いかも?」と言われ、年長で1年ほど言語訓練通いましたよー

そこまでではないなら、風船膨らますとかも口の筋肉の訓練になるって保育園の先生は言っていました