
夫は1人の時間を大切にし、私は夫と一緒にいたいと思っています。お風呂の時間や寝る時間の調整が難しく、寂しさを感じています。夫とのコミュニケーションを増やしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
1人時間が欲しい夫、夫婦2人の時間が欲しい私で、うまく擦り合わせできません。愚痴、懺悔です。ちょっと寂しくなってしまい、思わず書き込んでしまいました。
夫、私(育休中)、もうじき1歳になる娘の3人家族です。夫も私もお互い大好きですが、夫は1人の時間も大事、私はとにかく夫と一緒にいたい、というタイプです。結婚し5年目です。
産前は夫と私と2人でお風呂に入っていました。産後、その時間がなくなり非常に寂しかったです。娘が就寝後安定して0時ごろまでは起きないようになったころから、夫が入浴し、髪と体を洗ってから、ベビーモニターをもって私も入浴し、10分弱程度一緒に入浴するようになりました。夫がお風呂から上がったら、私もしばらくお湯に浸かり、髪と体を洗って上がります。
夫が髪と体を洗い始めるまでの時間が長いのが不満なんです。お風呂でだらだらスマホをいじっています。時間がある時ならいいんです。でも、途中ちょっと催促しても、夫が髪と体を洗うと10時近かったりします。それからちょっとお風呂でおしゃべりしてたら、もう私も髪と体を洗って上がらないと、という時間です。
私もお風呂好きなので、ゆっくり浸かりたいです。夜間時乳も2〜3回あるので、早く寝たいです。寝る前に夫婦で少し喋る時間も欲しいです。
私が先に入るのが手っ取り早いのですが、子供の寝かしつけを夫に頼もうとすると子供が最近ママっ子で、夫でもそのうち寝るとは思うのですが、私の方がスムーズです。翌日の料理とかもお風呂前にしちゃいたいです。また、夫が朝全然起きないのも結構不満で、起きるの苦手なんだから早く寝る努力しなよ、と感じているので、私が後の方が夫の寝る時間を早めやすいと感じています。寝る前に夫と喋ったりハグできないのも寂しいです。
お風呂に早く入ればとも思うのですが、食後すぐは気持ち悪くなるからお風呂に入れないそうです。私としても、娘と夫の貴重な触れ合いタイムを減らしたくはありません。
今日久しぶりに夫に、一緒に湯船に浸かっている時に、夫が1人で湯船に浸かる時間をもう少し短くできないかと言いました。夫は、1人時間で精神を回復させるのに重要な時間なんだと言ったので、私が入浴中にリビングにいるのは1人時間にならないのか?と聞いたところ、なるかもしれない、自分はもう1人時間を諦めるしかない、と言ってお風呂から出て行き、そのまま私が色々喋っても無視で、おやすみ、と言って先に寝てしまいました。せっかくの2人の時間、喧嘩したくなんてなかったです。
私がわがままなんです。夫の1人時間を大切にしたいです。私が睡眠を諦めるか、2人時間を諦めるかの2択だと思います。こんなにわがままなまま大人になって、結婚して、ママになって、不甲斐なくて、書き込んでしまいました。寝不足でちょっと冷静じゃないというのもあるかもしれないです。
愚痴りたいだけでした。
みなさん、夫との時間が減って寂しくないですか?
そのうち慣れますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

けろけろけろっぴ
旦那さんも仕事で疲れて
ひとりでゆっくりできるのがお風呂かトイレでしかないんだと思いますよ🥲
2人時間は週末だけとかはダメなんですか??

はじめてのママリ🔰
旦那さまが追い込まれる前に、考え方を少し改めたら良いのかなと思います。ご自分でわがままと思うなら、相当だと思います。
旦那さまが壊れたら、大変だと思います
-
はじめてのママリ🔰
読んでいただきありがとうございます😭
夫、壊れて欲しくないです😭
がんばります💪- 2月16日

まる
私も同じ気持ちでした🥺
旦那は1人時間が欲しいし、私は夫婦の2人時間が欲しいし、で何度も喧嘩というか言い合いになりました
上の子が産まれた時、余裕がなくなりお互い喧嘩+2人時間がないことの不満や寂しさ(私が)でめちゃくちゃ病んでました、、
最初はどうにかこうにか2人で過ごす時間を何とか多くと思っていましたが割り切りました。笑
必然と少なくなる、しょうがないなと
(今は下の子も生まれたので尚更)
なので2人の時間は超貴重なのでうざがられるほどくっつきます笑
(今更ですが子供達との時間ももちろん幸せです😂🧡)
-
はじめてのママリ🔰
こんな時間なのに、読んでいただきありがとうございます😭
共感嬉しいです😭
寂しいですよね…産後すぐは毎晩号泣していました…。わかりやすく産後メンタル!って感じで毎晩の号泣はピタッと2週間で治りましたが、もっと夫との2人時間ほしいです。
確かに下の子産まれたら尚更割り切るしかなくなりますよね。
私も第二子妊娠中なので、そうなれるかな🥺
いや、夫のために、なれるかな、じゃなくて、今からならないとですね。
子供との2人時間も至福ですよね❤️
ほんと可愛くて可愛くて、生まれてきてくれてありがとうって、こんなに自然に何度も言っちゃう言葉なんだなーなんて、ままになって初めて知りました🥰
と、考えていたら、なんだか寂しさが紛れてきました。お話聞いていただけて嬉しかったです。ありがとうございました!- 2月16日

ラティ
気持ちはすんごい分かります😢
私も旦那さん大好きで、スゴい時はトイレと仕事以外はずっと一緒。
旦那さんが友人と遊びに行くのですら憂鬱でした😇
旦那さんの考え方次第なのかもしれないですが、やはり何処か割り切る必要はあるのかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫とお風呂って、人に言ったことがなくて、ちょっと書くの恥ずかしかったんですが、やっぱり一緒にお風呂入る夫婦もいるんだと安心しました笑
友人はもちろん大事にして欲しいけど、ちょっと妬いちゃいますよね☺️
割り切らないとですよねー🥲
夜間授乳のガソリンとして、寝る前のぎゅーはやっぱり欲しいなぁ…。
お話聞いていただけて、頭の整理が進みます。ありがとうございます!- 2月17日
はじめてのママリ🔰
こんなに長いダラダラした愚痴を読んでコメントまで下さって、ありがとうございます😭
夫がアウトドア派で、3人で出かけるか、夫1人で出かける日が多いですが、たまに家でまったり過ごす日に、子供がお昼寝してる時間は、思いっきりベタベタしちゃってます。