※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が風邪を持ち帰り、子どもに移ることに悩んでいます。イベント前に特に多く、参加できないことが多いです。

旦那にイライラします😭
園のイベント事の数日前のタイミングで旦那が必ずってくらい風邪菌を持って帰ってきます。
咳も口覆わず、リビングで菌を撒き散らし、私には喉痛いアピール?
そして子どもに必ず移ります…
子どもも楽しみにしてる行事を欠席、または保護者2人で見に行く予定のものも私だけ参加で座席確保もできずビデオ撮影で全く子どもが映らなかったり😇
そして今回も生活発表会が数日後にあるのに、発表会に出る子どもが園も欠席するくらいの症状が出てます😓

子どもの集団生活で風邪菌もらってくることもありますが、頻度としては旦那が持って帰ってくるほうが多いです。旦那の場合、狙ってたかのように必ずイベント前😑

コメント

ままり

あぁ~😭
それはイライラするやつですね…
仕方ないとはいえ、対策出来る部分はしてもらいたいですよね😭
お子さん良くなりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないけど、頻度や対策、他の人への配慮の無さもあってイライラです😭園最後の生活発表会なんですが…ずっとがんばって練習してきて欠席だけは可哀想過ぎます😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

いい大人なのにそんなに頻繁に風邪もらってくるって、自己管理が出来てないとみれますよね💦
ちょっとおかしいなぁと思った時点ですぐに葛根湯なり、風邪薬なり飲むだけで、風邪ひかないかなと思います
個人差あることなので、体弱い人もいますけども。。。男の人って自己管理出来てない人多いイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己管理できてないですよね😓
    子どもがもらってきたノロウイルスやインフルエンザだけは何故か旦那だけ感染せず、こっちは苦しんでるのに飯は?とか言ってきて🫠お前も感染しろって思いましたね。

    旦那からの感染が一番イライラして迷惑です😓何回子どもに風邪ひかせるの?!ってくらい多いです。

    • 2月16日