※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.F🧡
サプリ・健康

32歳の旦那様が嘔吐や下痢、微熱、倦怠感を訴えています。食べたものや症状について相談し、今後の対処法や受診科についてアドバイスを求めています。どうしたら良いでしょうか。

嘔吐、下痢(水便)、微熱、倦怠感に関して
有識者の方お知恵拝借させてください!

32歳男性(旦那)の事です。
2/19 23:00頃からお腹をグーで押さえつけられてるようなしんどさがあり、
2/20 0:40頃から突然の嘔吐から始まり水便、寒気や暑さを感じ、熱を計りましたが36.5℃で発熱はありません。
1:00頃に意識が遠のき危ないと思い同居人(私)に連絡。
私が様子を見に行った際には受け答えは苦しそうですが出来ていました。
1:50頃、気持ち悪さ、倦怠感、お腹の違和感はありますが一旦嘔吐下痢は治まった様子です。
2:10頃、強い寒気があり再度検温すると37.1℃でした。
1:30頃に水を300ml程飲み、今は1L程の水筒を持ち自室の布団で横になってます。

【食べた物】
2/18夜
コストコの生牡蠣2個(賞味期限2/19)
野菜炒め(モヤシ(賞味期限2/15)、豚肉(賞味期限2/17)、キャベツ)
ツナと豆苗とえのきとジャガイモの炒め物

2/19夜
外食
豚キムチ炒飯
イカゲソ塩焼き
塩焼きそば
お好み焼き
もんじゃ風お好み焼き
大根のお漬物、千枚漬け
だし巻き玉子

私も同じ物を同じタイミングで食べてます。
私は本日の外食後、少し下痢がありましたが2時間程で完全に治まりました。

★聞きたい事★
・現在どうしたらいいなどありますか
・明日の朝主人の症状が治まっていても、仕事には行かず病院を受診した方が良いでしょうか。
また、受診する際はどの科を受診するのが良いでしょうか。

コメント

いろママ

現在どうしたらいいか
→嘔吐下痢おさまって水分取れるなら様子見で良いと思います。

明日のこと
→ノロウイルスだった場合職場にうつしてしまいますし、おそらく普通の食事も取れないので、仕事は休みましょう。病院はまだ症状が残っていて辛いなら(あとは職場からの指示があれば)受診しても良いと思います。受診するなら内科です。
特に症状回復傾向であれば自宅で様子をみるのもありです。娘さんにうつさないように、ハイターで自宅消毒しておきましょう。

  • N.F🧡

    N.F🧡

    回答ありがとうございます😭
    そうですよね!
    明日とにかく内科受診します🏥
    ハイター消毒もしておきます!
    的確な情報提供ありがとうございます😭!!

    • 2月20日
🐣🩷

前日に生牡蠣食べてるのでおそらくそれにあたってノロになってるんじゃないかなと思います。仕事は休んだ方がいいのと病院に行った方がいいと思います。消毒は次亜塩素酸でしっかりしないとうつるのでお気をつけください!水分も一気に飲みすぎるとまた吐いてしまうと思うのでゆっくり量増やしていってくださいね!

  • N.F🧡

    N.F🧡

    回答ありがとうございます😭
    やっぱり牡蠣の可用性高いですよね😢
    明日の朝一で病院行きます!
    なるほど😳水分もこまめに取るように言っておきました!
    次亜塩素酸が家にないのですが、代わりになるようなやつはありますでしょうか😭

    • 2月20日
  • 🐣🩷

    🐣🩷

    キッチンハイターが次亜塩素酸を含んでおりますのでキッチンハイターを水でペットボトルのキャップ2杯分で希釈したら作れます!

    • 2月20日
  • N.F🧡

    N.F🧡

    ありがとうございます😭😭😭!!
    作って早速消毒します!
    色々とご教示いただき大変助かりました!
    ありがとうございました😭🫶

    • 2月20日
s

大丈夫ですか🥲
とりあえず今横になれるのであれば、
明日の朝すぐ内科にかかります。
水分を摂りつつ出すしかないと思います。
牡蠣にあたったら結構キツイです、、
私もあたったことあります💦
ノロウイルスじゃないですか?
食中毒を起こしているので
お子さんにも便など嘔吐物から
移ってしまうので処理した後の手や
触れたものなども消毒をきちんと
しないといけません。
ノロだと会社に行って菌をばら撒くのでとりあえず明日は病院へ行くべきだわと思います!

  • N.F🧡

    N.F🧡

    回答ありがとうございます😭
    旦那滅多に体調崩さないので余計に弱ってます😅
    消毒徹底して明日の朝一内科受診したいと思います!
    的確なアドバイスありがとうございます😭🫶

    • 2月20日