※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で不安障害と診断され、体調不良ややる気の低下に悩んでいます。特に生理前や午前中に疲れを感じ、家事も主人に任せがちです。子どもを産んでから体調が悪化し、外出や人間関係が怖く感じています。うつの可能性についても不安です。

2年前くらいから心療内科で不安障害と診断されて生活してます。生理前はいつもだるくなってしまい寝込みますが、最近生理前以外でも午前中眠くて寝てしまいます。夜は寝れてますが熟睡感があまりなくて…。
料理が作れなくなり、朝もすぐ起きれず主人に料理や子どもの事を任せてます。
最近私は朝少しズレて起きて、洗濯干して、午前中また寝て、起きて家でぼんやりして洗濯物入れて畳んで、お風呂掃除して子どもの宿題見て…という毎日です。
子ども産んでから体調がおかしくなりました。
病院とかは行けます。そのついでにちょっと買い物もできますが、きっかけがないと外に出ようと思えません。土日は家族が休みであれば出かけたい気持ちは出てきます。
仕事もしたいですが人間関係が怖くてできません。子どもの行事でさえ、会うのが嫌で行けない事もあります。
うつなのかわかりません。不安障害以外になにかあるのではと悩んでしまいます。
やる気がでません。

コメント

ままり

鬱とパニック障害?不安障害?(先生が病名をあまり言わない先生)持っています。
外出するのが怖くて、いつもだるくてしんどい感じがあります。
子供の行事も、倒れたらどうしよう吐いたらどうしようで、いけない時期もありました。極力人にも会いたくなくて、友達からの誘いなども断って、今は友達と言える友達がいなくなりました。

お薬飲まれてますか?
私は一時期よりは、薬のおかげかできることも増えました。