※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子のこだわりや多動について悩んでいます。支援センターに通ったものの、体格や運動発達の違いから比較が難しく、特性を疑うことがしんどいです。

1歳4ヶ月になったばかりの息子について、こだわりがあるっぽいとこと多動っぽいとこが気になります。

保育士の友人が、自閉症だったり発達障害の子は集団の中に入れば結構わかりやすいと言っていたので、1歳過ぎてから何度か支援センターの0〜3歳までの会みたいなのに足を運んでみました。

ただ、息子はコミュニケーション発達は実際の月齢相当な一方で、体格と運動発達が2歳半くらいの子と同じなので、なかなか比較が難しいです。

同じ月齢の子だと、まだハイハイだったりヨチヨチ歩きの子が多く、走ったりドアを開けて他の部屋へ行っちゃう息子とは全く違いました。

一方、体格が同じ2歳半くらいの子を見ると、走っていろんなとこへ行ってたりするものの、しっかりお話しできてお母さんと意思疎通がとれてて、まだ3.4語しか話さない息子とは大違いでした。

息子の体格と運動発達が早い分比較が難しいだけと思いたいですが、やはりどちらと比べても他の子と違うということは特性ありなのかな?とも思ったり、、、

毎日息子と楽しい日々ですが、公園とか支援センターに行くと、息子の特性とかを疑っちゃったりして正直しんどいです。

コメント

はじめてのママリ

私も同じです!

多動です。
同じく扉開けて行こうとしたり走ったり、
おもちゃも飽きが早くて、、
落ち着いてられない。

  • ママリ

    ママリ

    おもちゃの飽き早いのわかります🥹

    積み木で遊んでたかと思えば、音が鳴るおもちゃの音がすればそちらへ飛んで行き、サイレンの音が聞こえたら窓の方へ飛んで行き、ほんとせわしなく動き回ってます😭

    検診とかで指摘されたこととかありますか?

    うちは多動やこだわりがあるっぽいだけで、発達に遅れがあるわけではなく、夫にも検診の先生にも心配なことをわかってもらえずで、、、

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じく健康だし、発語はパパ、ママ、アパ、ぬいぐるみの名前を言ったりします!
    言葉も理解してるようです。

    ですが本当に多動で
    おもちゃ屋さんに行くともうずーーーと忙しなく動いてます。
    家でも目に入ったものをやったら次、次、と、、、

    一歳半検診はうちの地域では積み木などなくて、車どれ?に対して指さししなきゃなんですが、カードをかじったり投げつけたりでできませんでした笑笑
    そしてどこか走ってったり笑笑
    結果、2歳に発語チェックで連絡しますねと言われました💦

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    健康で言語理解もあるけど多動が目につくの一緒すぎます🥹

    冬なのに動きすぎてずっと汗かいてるの本当意味わからないです😂

    息子も一歳半検診ちゃんと受けられるか怪しいです😇

    積み木とか指差しとかも本人の気分じゃなければ絶対逃げ回るので、取り押さえて泣き喚かれるのが今からでも想像つきます😂

    いつか落ち着いてくれたらいいのですが、、、

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月というか1歳代なんて殆どの子多動なんじゃないか!?って思うくらい歩き回るし走り回るし興味本位であちこち行くと思います。
もちろん0歳から保育園に入園してる子は保育園生活が慣れてるので先生の指示もしっかり聞かせて落ち着いてるように思えますが、1歳半検診などの集団検診に行くと大体の子がウロウロしてますよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦

    私が行く支援センターの近い月齢の子はあまり動きまわってなかったので息子だけが落ち着きないのかと思ってました😭

    あまり不安に思うのもよくないでふね😂

    • 2月16日
ママリ

1歳4ヶ月て2歳半位の子と同じくらいの
体格と運動発達凄すぎます!!

息子さんは歩けたり走れたりするのが
嬉しいんですね!
1歳4ヶ月なら全然普通です!

1歳4ヶ月で聞き分け良くて
しっかりお話出来ていたら天才児ですよ!
3.4語話せていたら十分です!
色々興味があって自分で歩いて動けるなら
これからたくさん言葉も増えていきますよ!

  • ママリ

    ママリ

    運動発達が早いと多動の可能性があると聞いたことがあって心配で😭

    実際ずっとせかせか動き回ってる+こだわりもあるっぽいので余計に不安になってしまってます💦

    杞憂であってほしいと願うばかりです🥲

    • 2月17日