
1歳10カ月の男の子があまり話さず、親の意味は理解しているが心配。個人差かもしれない。他のお子さんはどうですか?
こんばんは!
子供についてなんですが、もうすく1歳10カ月の男の子なんですが
周りと比べるとあんまりお話してくれません。
人見知りでもなく誰にでも愛想がありニコニコしてる子です。
今よく言う言葉は、ママ、パパ、バァバァ、アンパン、ごくまれにアンパンマンと言う時もあります
後、〜できる人っていうと、ハイって答えるぐらいです。
あまり喋らないけど親の言ってる意味は分かるみたいで
何歳?って聞くと指まで1とやってくれたり
いただきますとごちそうさまでしたも言えないけど手を合わせます。何か欲しい時は私がちょうだいでしょーって言うと手を出して頑張って言おうとします。
私が考えすぎなのでしょーか?
やはり個人差なのでしょうがない事なのですか?
ちょっと心配になってしまって質問しました。
皆さんのお子さんはどうですか??
- A(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)

mokomoko789
うちもそんな感じですよー!
回りの子は、もっと大きくても(2歳くらい)お話遅い子もいるので、全然気にしてませんでした(^^;
多分、そのうちペラペラ話し出しますよ(^^)今のむにゅむにゅした赤ちゃん語も、今だけだろうなーと楽しんでます!

k
ママパパなど、少しずつ話せて
いたり頑張って話そうとしている
ようなら問題ないと思います😊
女の子より男の子の方が言葉が遅いとか
聞いたことがあります(´-`).。oO
私の友達も、息子くんが全然
話さなくて心配していましたが
3歳手前にしてようやく
話す言葉が増えてきたと言って
いました(*´꒳`*)
コメント