
人付き合いが苦手で悩んでいます。小学生の子供が二人いますが、ママ友がいません。どうすれば人付き合いが上手くなれるでしょうか。
人付き合いが苦手すぎて嫌になります。
上の子二人は小学生ですが、ママ友と呼べるような人はいません。
よく遊ぶお友達のママさんとはライン交換してもらってますが、それだけです。
授業参観であっても会話することもないです。
子供の頃から人付き合いが苦手でした。
男の子とは話せないし、なかのいい女の子以外は緊張して上手く言葉がでませんでした。
職場でも、私より後に入った人がみんなと仲良く話してる姿をみます。
どうしたら人付き合い上手くなれるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
みんなそんなものじゃないでしょうか?
私もママ友と呼べる人いないし授業参観行っても会話しないです。
はじめてのママリさん、人に興味ありますか?人が好きですか?
私も2.3年前に同じ悩み抱えてましたが、たいして人に興味ないし人が好きじゃないってことに気付いてからは無理しなくて関わらなくていいやって思って楽になりました。
今はインスタなどの発信を見て人間関係について学ぶと良いと思います。人付き合い良くなるにはそれなりにお金も払って勉強していくといいと思います。

退会ユーザー
人付き合いって、回数をこなしていくしか上達する方法はないんですよね😢
なので、意識的に挨拶する回数、話す回数を増やして行く事が大事かと思います💦
まずはご近所ですれ違う人皆さんに「こんにちは☺️」って笑顔で言う練習からしてみても♪

はじめてのママリ🔰
私は「そうなりたい」って部分と、「いざそうなったら疲れる自分」っていて、頑張ってみては疲れて諦めてまた持ち直して…の繰り返しなんですけど、どうですか?😂
変わりたいならいつからでも変われると思います。
でももうそんな自分を認めて心地良い中で生きるのもアリだと思うんですよね、、、
本読んだり、素敵だなって思う人を観察してみたりしてます。
変わりたいならまずは挨拶から。待ってるだけじゃ変わらないので自分から動くしかないと思います。
引き寄せの法則って私は信じていて、頑張って動き出したらどんどん良いことあると思います。

ママリ
『笑顔で自分から話しかける』
人と仲良くなる秘訣はこれしかないと思います😊
よく、『人見知りだから自分からは話しかけるのが怖い。自分からは話しかけないけど他人からは話しかけてきてほしい。その中から自分が合うと思った人とだけ仲良くしたい(意訳)』という話を見聞きするのですが、私の人生で人見知りと言いながら友だちが多い子は100%美人です😂
そして初対面で自分から話しかけることはしないだけで、話しかけられたらフレンドリーで誰とでもすぐに仲良くなるし、人間関係を維持していくのも上手です👏🏻
集まりなどで1人でいる方にこちらから話しかけてみんなの輪に入れたくても、反応が薄くて会話のキャッチボールにならない人には、迷惑だったかなと思って早々に会話を切り上げてそれ以降はこちらからは声をかけないようにしてます!
会話が苦手なのかなと感じる人でも、笑顔ならそれ以降も話しかけます☺️
まずは自分から話しかける、盛り上がっていて話しかけられない雰囲気なら近くで笑顔を絶やさない、話しかけられたら笑顔で応える、を心がけてみてください😊
コメント