※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親としての自信を失い、子どもとの関わりに疲れています。息子の偏食や登園への抵抗に悩み、感情が揺れ動いています。

母親向いてない

受容して、共感なんてできないです

わがまま息子。
偏食多くていまだにおかずとか気分で食べないし
昨日食べれたものも、今朝気分じゃなくて、
でも食べなさいというと一口食べてオエっと吐き出します



今日は朝機嫌良かったのに
受け入れて混んでたので弟から登園したら、
休んで息子dayしたこと思い出して休みたくなったみたいで
登園しぶり始まって、
ママ嫌い ママうそつき
ママ、死んでって言われました

保育士ですが、関わるのが下手というか、
仕事じゃないから私もイライラしたり素がでてしまい
怒ったり泣いてしまいます


長男との関わり疲れました
もうすぐ小学生になるので、環境変わることに母も不安ですし
毎日気持ちが暗いです



コメント

ぱやげ

東洋医学的に、息子さんがわがままなのはママさん休んで!っていうサインみたいですね。
上手く進まないなって時は不調のサインで、そのサインに気づいて自分をゆっくりさせてあげてねってこと見たいです😌
どこか手を抜いたりしてみるといいかもですね。
すごく真面目で、すごく疲れてるんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかコメント読んで涙が出そうでした🥲
    元々完璧主義な方で、思うように行かないと凄くイライラしてしまうタイプなんです……。こうさせなければって言うのが頭にあり、もちろん思うようには行かないしこうさせなければにとらわれたくないとは思うのですが、やっぱり「ちゃんとしてくれない」息子に苛立ってしまって……
    少し離れる時間も作れたらなと思います

    • 2月15日
  • ぱやげ

    ぱやげ

    私もなかなかテキトーにできないタイプで、むしろ主さんと同じだったんですが…
    東洋医学のことを配信してる方をみて、肩に力入れ過ぎてるなと感じて、少しずつテキトーを覚えているところです😌
    息子がなんだか機嫌悪いな?ってときは自分も疲れてるなと思えるようになったので、ご飯とかサササーといつもより手抜きで済ませてます😄
    週一(生理前〜生理中はほぼ手抜きです😅)で栄養バランス無視しちゃってますが、今の所順調に成長しているので、問題ないなと思っています。
    それも許さない自分がいたんですが、考え方を改めてどこから手抜きやすいかな?って考えて、とにかく自分に優しくしています。 
    頑固な私でも、少しは変われてるなと実感できるので、主さんも手抜けられるところは抜いちゃってくださいね☺️

    • 2月18日
まま

全く同じ状況で泣けました🥲

うちの息子ももうすぐ小学生

偏食で吐き出すのも、登園しぶりも、ママ嫌いなどの言葉遣いもほんと全く同じです

何でうちの子だけこんなに感情の起伏が激しいのだろうと常々悩んでおり、幼稚園から紹介された施設に育児相談に近々いってきます😭

息子さんは普段よく物事に気付いたり、思いやりのある子ではないでしょうか?感受性が強いのかな?

そしてママが大好きで、絶対に裏切らないと分かってるからこその言動だと以前カウンセラーの先生から教えてもらいました。

保育士さんをされているんですね!本当にいつも感謝しかないですし尊敬しています🙏


育児って真面目に一生懸命に愛情を注いでるからこそ日々疲れますよね。

頑張っても報われないし、頑張らないと子供の命に関わるし

毎日プレッシャーに押しつぶされそうです。

本当にただただ共感しかなくてアドバイスも何もなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて、少し安心しました。
    あれこれ沢山頑張って欲しいことがありすぎて、優しく声掛けなんてできなくて…

    幼稚園から紹介いただいたのですね。息子は保育園の先生からは問題ないと言われました。話聞いてないけどなんとなくこなしてる感じなので集団では目立たないんだと思います。

    確かに色々細かいことに気がついたり、弟の世話など助けてくれることも多いです。親の顔色もよく伺ってます。それでもわがままもしますが。。

    保育と我が子の子育ては別物だなと感じますが、周りの保育士ママは子育て順調そうに見えてて……。お家だと違うかもしれませんが、なんでうちの子だけ?と私がダメなんだなと思えてしまいます。

    頑張っても報われない、その通りなんです。
    頑張って作った離乳食もご飯も食べてくれない
    頑張ってトイトレしてもなかなか身にならない
    下の子寝かしつけあるし放置してたら階段から足滑らせて青あざ作る怪我したり……気も抜けないなと思います

    アドバイスでなくても、共感も本当に心が救われる思いです。
    ここに書いてくださったことがとても嬉しいです。ありがとうございます🥲

    • 2月15日