
生後4ヶ月の初めてのママです。皆さんはネントレや授乳時間を決めていますか?私は赤ちゃんの様子を見ながら授乳やお昼寝をしていますが、他の方がどうしているのか不安です。育児に関する本を読んでいる方が多いのでしょうか。
生後4ヶ月の初めてママです。
皆様ネントレとか授乳時間決めていたりしますか?
私は、毎日過ごすので精一杯で全く何もそういうことはせず
お腹すいたのかな〜で授乳、眠たいのかな〜でねんねと
赤ちゃんの状態を見て過ごしています。
ネントレとかそういう本とか読んで皆様育児をしていらっしゃるのでしょうか?
私だけやっていないのかなと不安になって質問させていただきました。
ご回答頂けたら嬉しいです( ; ; )よろしくお願いします!
- リサ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
上の子はネントレしましたが下の子はしなかったです。
ミルクの時間など日々のルーティンは2人とも決めていました。

はじめてのママリ🔰
それが一番子どもにとっていい育児な気がします!
私はネットで調べたりしてその通りに時間ばかりに囚われて子どもの様子ちゃんと見れてなかったな〜と反省してます😭
ネントレに興味あるなら見てもいいかと思いますが育児本などは間違えは書いてないかもしれませんがそれが必ずしも正解ではない気がします!

ako
それでしんどいと感じず楽に育児されてるのであればリサさん親子にとってベストなんだと思います!✨
我が家の上の子は抱っこじゃないと全然寝なくて大変だったので4ヶ月の時にネントレ本を熟読して実践しました!
下の子は全くしてなかったので同じように泣いたら授乳かな?眠いかな?って過ごしてました!☺️

すー
赤ちゃんの状態見て対応できてるなら特にしなくても良いかなと思います☺️私自身は赤ちゃん見てても何で泣いてるかとかさっぱり分からなかったのである程度どうやって一日過ごせば良いのかスケジュールとか参考にするのに本読んだりしました😊

ママリ
抱っこじゃないと寝てくれなくて体が限界でネントレ本読んで始めましたが、楽しんで育児されてるのであればそれが合ってるのだと思います!
朝寝と夕寝だけ時間見てさせてますがそれ以外は大体です😂ミルクともう3時間経ったから飲ませるか〜くらいです

はじめてのママリ🔰
ネントレ…🙄
した事ないです💦
3人とも寝る時間になったら自然に眠くなって寝てました💦
リサ🔰
お返事ありがとうございます!
ネントレするしないで何か違ったことなどはありましたか🥲?差し支えなければ教えて頂けたら嬉しいです!✨️🙇♀
ママリ
正直特にないです笑
下の子はしなくてもほっといたら勝手に寝る子になりました😅
ネントレはお風呂→ミルクは寝室で→飲んだらベッドに置いてトントン→泣いても抱っこしないでトントン→あまりにも泣き止まなければ一度抱っこ→泣き止んだら寝る前にまたベッドに置いてトントンの繰り返しでした。1週間ほどで終わりました。