※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
310
ココロ・悩み

小学1年生の娘を迎えに行くのは過保護でしょうか。娘は男の子と帰るが、途中で一人になることがあります。皆さんはどう思いますか。

小学生を迎えにいくのは過保護でしょうか😩
小学1年生の娘がいます。
学校から距離があるので帰りは方向が同じ男の子と2人で帰って来るのですが、その子は別の道で帰ってしまったり、先に走って帰ったりするので娘は1人になってしまいます。

幸い、学校と自宅の中間地点くらいまでは他に2人同じ方向の子がいるので学校まで迎えにいくわけではなくて途中まで迎えにいくのですが…

皆さんなら1人で帰らせるでしょうか?🥺

コメント

はな

過保護じゃないです。
本気で心配できて、守れるのは親だと思うのでママが辛くなければお迎えに行っていいと思います!

  • 310

    310

    ありがとうございます😢
    これからもお迎え続けたいと思います✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

お迎え、過保護じゃないですよ!
距離もあるということなので、心配になりますよね。
暗くなるのが早い時期とか特に心細くなりますし、娘ちゃんも安心すると思います💡

  • 310

    310


    物騒な世の中になってますし、最近では外国の方が1人で歩いている小学生を撮影して、日本は1人で子供を帰らせてる。と言う動画を投稿をしたのが話題になりました…
    日本人の子供は拉致しやすいぞ?と伝えてるようなもんだろ…と怖くなりました😢

    これからもお迎えいこうと思います✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私は途中まで迎えに行ってました!(その道から1人になる可能性が高いので)

1年生の時は同じような考えの人、けっこういました!

学校まで迎えに行くと、娘は恥ずかしくなくても、周りの子にからかわれたりしたので…

  • 310

    310


    自分の身を守れるようになるまでは迎えにいこうと思います☺️

    周りの子、からかってくるの嫌ですね🥲
    そこにはきっと妬みも含まれていそうですけどね…🥹

    • 2月14日
ままり

我が校は車はNGなのですが
徒歩でのお迎えの方はいらっしゃいますよー🙆‍♀️

高学年でも特別学級だったり
特別でなくとも行き渋りのある子は
親と一緒です☺️

  • 310

    310

    ありがとうございます!
    元気出ました☺️✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

過保護なんてないとおもいます。

守れるのはおやだけだし、人の意見聞かなくて通したらいいと思います

  • 310

    310

    嬉しいですありがとうございます😢

    近所のママに大変だねー!(お迎え行くのが)と言われるので、別に子供のこと心配してする行動を大変なんて思ったことないぞ〜と思いながら…過保護って遠回しに言われてるのかな?と思いまして😢笑
    気になり質問させていただきました🥲

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、だんなが警察なんですが
    過保護と言われようと他人の意見なんてどうでもいい。
    1年に限らずこどもなんて狙われて連れ去るなんて一瞬。それで後悔してもおそい。
    といつも言ってます。

    命なんてもろいものです

    • 2月14日
くま

うちの同居の父(娘にとっての祖父)は入学したら毎日迎えに行くと言ってます🤣