※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期で0歳の子を育てる女性が、帰宅後に体調不良の夫に対してイライラを感じています。夫は仕事の疲れを訴え、早く寝てしまうため、家事や子育てを一手に引き受けている状況です。彼女は夫に体調管理をしてほしいと思っていますが、育休中の自分の疲れも理解してほしいと感じています。

妊娠後期+0歳の子がいて日中ワンオペ、帰ってきた夫の体調不良(疲れ)に優しくできません😭
みなさんどうですか?🤔

ここ最近夫がずっと疲れと体調不良を訴えてます。
頭痛、めまい、倦怠感って感じで、おそらくデスクワークの疲れだと思うのですが、、、(休みの日は元気です)
なので18〜19時ごろ帰ってきて、子供をお風呂に入れてご飯を食べたら体調が悪いといい即寝ます💦
しんどそうに歩いたり喋ったりするので、正直イライラしてしまいます。

今までは23〜0時くらいまで起きてて、ゲームしたり、手が空いた時は家事やペットの相手をしてくれたりしてましたが、
今は20時とかに寝られてしまい、その後の家事は全て私、
話し相手もおらず、、
早く寝たら?とだけいい、気を使う言葉もかける気になりません。

病院に行くことを勧めましたが、
疲れてるだけだから、といい行きません。

仕事で疲れているのはわかりますし、申し訳ない、、と謝ってくるので寝かせてあげますが、
私自身も溜まった家事をしたり、
寝ている子供が心配でお風呂も爆速、体も重たくて掃除にも時間がかかって、私自身が寝るのも遅くなりしんどいです💦

風邪をひいているわけでもなく、
本人曰く肩こりと目の疲れで頭痛がする、との事なのですが
仕事してる限り治らないですよね?実際休みの日は元気ですし、、、
というか、普通の人なら我慢するレベルなんじゃないか?とも思ってしまいます(冷たいかもですが)

大人なので体調管理くらいして欲しい、
少しくらい我慢するとか、病院に行くとかできることはして欲しい、って思うのはわがままでしょうか😭

私は育休中で家にいるので楽してるように見えるのか、なめられてるのかなとも思います。
私も正直疲れてますが、「疲れた」って言っても誰も変わってくれないし、仕事みたいに定時もないし、
夫も仕事で疲れてるんだろうなと思いながら、不平等だなとも思ってしまいます。体調不良の相手に対して冷たいでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それはイライラしますね…
10ヶ月の子とペットがいて、妊娠中でそんな感じにされるとブチギレしちゃうかもです…
こっちを労ってよ!と。

病院に行ってくれないなら、整体を進めてみるのはどうでしょうか?肩こりも頭痛も良くなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり整体とか行ってもらったほうが良いですよね!
    マッサージとか整体なら行ってみようかな〜って言ってたので(甘ったれんなって思いましたが、、笑)
    もう一回進めてみます。😌

    • 2月13日