※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫の人間性は好きですが、生活習慣の違いにストレスを感じています。別居が良いか悩んでいますが、健康面が心配です。結婚生活を続けられるか不安です。

夫の人間性は好きなんですけど生活習慣が違いすぎて細々気になって注意して治らなくてしんどいです。ちなみに性格も真逆です。それは私にとっていい事ではあるし違っていいんですけど。生活習慣の違いでのストレスで関係が破綻ってありえますか?別居のほうがお互いストレス溜まらないのだろうけど、単身赴任は健康面で心配だし住んでて楽しいので同居がいい...結婚生活4年目ですけど、これからやっていけるんでしょうか...

コメント

おかぁちゃん

うちも違い過ぎです
何とか9年やってます
嫌いじゃないけど、違い過ぎてシンドイ場面が多いです。
向こうの方がそう言ってます

  • ママリ

    ママリ

    違いすぎてしんどい場面多いのわかります。普段は仲良く過ごせていますか?最近お互い育児と仕事のストレスで楽しく過ごせていなく...会話も減り二人の時間ができてもスマホです...

    • 2月13日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    普通です、子供経由して話したり、子供の話題が多くて、老後やばいかなと💦
    私はどちらかというと、かなり愛情表現が違います
    私はギューとか、チューとか身体で表現するのが好きなタイプですが、向こうはドライです。
    1番困ってるのが、シンドイ時に側にいて欲しいのに、向こうは掃除しながら話聞いたり、手を握るとか寄り添う姿勢が乏しく、寂しいし苦しいです
    向こうがシンドイ時は、ほっといて欲しいと昔から言われます。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    こちらも子供がいると笑ったりはあるんですけど、二人だと真顔です😅
    愛情表現が結構違いそうで大変ですね...もうこういう人なんだとある程度諦めたり割り切らないとですよね。。大変ですけどお互い頑張りましょう!

    • 2月13日
ちびトラマン

うちも性格など真逆です。
私は専業主婦、夫は午後から夜中まで仕事で不在なのでお互いに会わないときが多い生活です。お互い色々と干渉しない生活で快適です。少し寂しいときもありますが会わない時間が長い方がいいと感じてます(笑)
長期連休でずっと一緒にいるとイライラしますが注意するのも疲れるし、喧嘩になるから相手に何も求めず生活しています。
相手に求めない、無の境地で過ごすことをおすすめします(笑)

  • ママリ

    ママリ

    会わない時間が多い方が...は今の状況的にはその方が関係良好になりそうです。何も求めない、相手を変えようとするのを諦めるしかないですよね。私もその精神でいこうと思います!ありがとうございます!

    • 2月13日