※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
ココロ・悩み

1歳半の子どもに対するイライラやストレスについて、解消法を教えてください。仕事と子育ての両立が難しく、限界を感じています。

1歳半を目前に、プレイヤイヤ期でしょうか?😓ご飯を食べるのも嫌、好きな物しか食べない、自分でフォークで食べ物を刺さないと仰け反る、オムツ替えも嫌で逃走、ダメと言ってもやる、など…こちらとしてもフルタイムで職場復帰したので、時間が無い中全ての要求に答えられず、イライラもするし悲しくもなります😇
自分のキャパの狭さに私も嫌になります。
今朝もご飯をぐちゃぐちゃ口から出して、嫌いなもの(ブロッコリー)を口に入れたらわざとオエッとして、うんちオムツを変えようとしたら逃走、思わず強い口調になってしまい、泣かせてしまいました。
どうしたら、イライラせずにこなせるんでしょう…
もういっそ仕事を辞めるか、とか、私の接し方が悪い?とか、いろいろ考えてしまいます。
職場はイクハラが凄くて、休みすぎ(この発熱で)と言われて、残業せずに帰れば白い目で見られて、そのストレスも凄まじいです。
旦那は寡黙な人で、すごく論理的な物言いをするので、子育てや職場の悩みを言っても共感より叱咤されることが多いです。
何だかもう全部嫌になりました😇私がイヤイヤ期です…

お仕事されてるママさん、イライラせず過ごすコツを教えて欲しいです。
ちなみに、既に早寝早起きはしていて、毎朝5時起きで旦那の弁当作ってます。夜は23時までに洗濯や皿洗いを終わらせて寝ます。仕事は8時30分出勤、17時30分退社で、お迎えは道路混雑する時間帯なので頑張って行っても18時前後です。
自分の限界が来てるので、なるべくソフトなご意見でお願いしたいです。出来ることは、自分なりにやってるつもりです…

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですね☺️
ようこそ✨笑

イヤイヤ期は対処方法やなぜイヤイヤと言うのか…を知ってると全然心の持ち方が違いますよ✨

もし通勤時間にYouTubeとか見れるようなら、イヤイヤ期の子供の気持ちとか接し方とか調べるといいかと思います☺️

毎日お疲れ様です🍀

ママリ

ママさん頑張ってますね!
私も当時妊娠中に1歳児+3歳児+フルタイムで気が狂いそうでした😖いや狂ってました笑
御主人の弁当やめられませんか??フルタイム時代、無理すぎてすぐやめました笑
1歳半そんなもんです!保育園で栄養つけてるので好きな物食べさせといたらいいと思います🤗
私の職場も休みすぎて嫌味言われた事もありましたが、とりあえず謝っとけ精神で、転職したるで!の気持ちでいいと思います🥺御主人に期待もしない!
個人的には一番難しいですが…笑
イライラするのも当たり前です!もっと手抜きでいいと思いますよ〜😁😁