※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

下にさげます。年子ママさんいたらお話をしたいです、生理が来ないと思…

下にさげます。





年子ママさんいたらお話をしたいです、
生理が来ないと思い検査薬したら🧚‍♂️
ゴムは毎回つけてました。
避妊してたのに何故…というきもちがいっぱいです。
あたし自身産んであげたいのが1番ですが
やはり周りの目と反対の声があると思います。
年子で産んだママさん達の当時の気持ちや育てるとなった時の辛さ大変さを聞きたいです。

コメント

ままみ

妊娠、おめでとう御座います💕💕💕

年子で3人生みました!楽ではなかったです!でもね、今は特にチビ2人は見た目も双子のようで喧嘩もたくさんするけど親友のようないなくてはならない存在みたいな感じです。3人ともすごい絆で結ばれてる!!なのにそんなによく喧嘩すんな!って突っ込みたくなるけど、でも本当にお互いを思い合っています😊❤️兄弟愛すごい!

3人とも歳が近いから、遊ぶものは常に同じだし、公園行っても大体やること同じだから,年齢差あるご家庭のように,あっち行ったりこっち行ったりはあまり無く、同じ場所で遊ばせられました(^^)習い事とかも年齢制限とかあればみんな同じところに入れるし、結構いいですよ(^^)

2歳、1歳、0歳を子育てしていた時はもう忙しくて正直記憶にないです。でもそれ以上に楽しい思い出たくさん増えますよ🥰💕

  • ちょこ

    ちょこ

    凄すぎます… やっぱり育児は楽ではないですよね。年子ちゃんを育てるとそういうメリットもあるんですね!!💕︎ 私の中では産んであげたいって気持ちもあり、周りの目が怖くて未だにどうしようか悩んでいます。
    ままみさんみたいなママになれたらいいなぁ…🥹 素敵なアドバイスありがとうございます!

    • 3時間前
  • ままみ

    ままみ


    ちょこさんの人生,周りの目なんて気にしなくていいんですよ💕💕🥰🥰赤ちゃんはちょこさん達のことを選んで来てくれてます💕できることならたくさん私子供欲しいですもん💕💕

    • 3時間前
きゃぷこ

🧚おめでとうございます

私も妊娠発覚したときはどうしよう…と悩みました
すごくすごく不安😖💧でしたが、義母や旦那から年子は大変だけど乗り越えたら、一緒に遊ぶし楽になるよ!
と励まして貰いなんとか出産しました!

上の子の赤ちゃん帰りなんかも全くなく、
双子のように2人で遊んでるので母の出番がないときもあります

不安ですよね😭でも産んだら絶対楽しいですし、以外と年子っているので乗り越えられます!
頑張ってください✨

ママリ

私も上の子が4ヶ月頃に2人目の妊娠が発覚しました👶

当時は単純に嬉しかったです!
いつかは2人目~と思ってたので予定よりかなり早かったですが楽しみの方が勝ってました!

その後は正直下が産まれた瞬間から~2年ぐらいは忙しすぎて本当記憶ないです😂
し、余裕なくてめっちゃ怒ってた気がします💦

ただ、まだまだ喧嘩もしますが本当にいつも2人でくっついて遊んでます😂💓
血の繋がった親友なんだと思います😊💓

周りの目…気にするなというほうが難しいですが、
ゴムをつけてたのに来てくれたってもうそれは奇跡ですよ✨
ちょこさんの所に来たかったんだと思います😊
それかお兄ちゃんと遊びたい💓?