※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は自営業で私は3人目を出産して育児休業中です。3人目はもともと旦…

旦那は自営業で私は3人目を出産して育児休業中です。
3人目はもともと旦那さんの強い要望で、金銭的にも3人までは大丈夫だと言われていました。3人目を妊娠した時に私がナーバスになった時も、サポートするから産んで欲しいと言われていました。2024年2月が出産予定日で12月に上の子が手術をし、2025年1月に病院から5万程の入院と手術費用が払われていない、と電話があり、当時は旦那が家計を管理していたのですぐ確認すると、払えない、と言われ、いきなり200万円の借金をカミングアウトされました。
しかも逆ギレされながら…。
離婚騒動まで発展しましたが、義母旦那共に涙ながらに謝罪し、変わるからと言うのでこの一年様子を見てきました。
家計管理はその時に私に変わったのですが、
5人家族で子供は7歳6歳0歳で、旦那の収入は毎月29万で私の育児手当が76000円、児童手当が5万ですが、毎月の支出が40〜45万あります。そのうち8万〜9万が旦那の自営業による出費です。私の育児手当と子供たちの児童手当も含めても今の収入だと毎月26300円の赤字で、2年育児休業をとろうと思うと、最終的に60万くらい赤字になってしまいます。
私が仕事復帰しても、収入と支出が同じ金額もしくは赤字の可能性もあり、貯金する余裕は全くないと思います。
今子供たちはいちばんお金がかからないと言われる時期です。その時期にカツカツだと、これから成長につれてどんどん3人の子供たちにお金がかかるので、今後生活はまわっていかなくなると思います。
旦那はお酒、タバコ、月2回の友達との無尽全て含めて毎月37000円ほど掛かっています。
俺は小遣いは貰っていない、と言っていますが、酒とタバコは嗜好品であり、月に2回の無尽もプライベートの飲み会なので立派なお小遣いだと思います。
煙草と酒と飲み会はまず最初に削るところだし、ご近所付き合いよりまず家族を大事にしてほしい。
家計が回ったらまた再開したらいいと思う。
こちらに来て貯めてきたお金は1年前の200万の借金の返済に使い、今の生活費の補填は私の独身時代の貯金から補填しています。
しかし、それも底をつきかけていて、このまま補填しなければ生活が出来ない日が続くのであれば、いずれは生活がまわらなくなります。
そうなったら本当にもうどうする事も出来なくなってしまいます。
子供たちに苦しい思いは絶対にさせたくないです。
決して贅沢な生活がしたい訳ではなく、今後を見据えて余裕をもった生活がしたいです。
こちらがいくらお金のことが不安と言っても何とかなるらと他人事のように言うだけ。
何とかなってないから借金が膨らんでいったんです。
本当は面と向かって話すべき内容だと言うのはわかっています。
でも最近の旦那を見てると、私が意見を言う度に不機嫌な態度をとられ、私が我慢したら、私が頑張ればいいと思って言いたい事の半分も言えない現状でした。
末娘が嘔吐を繰り返している時、
大泣きする娘と嘔吐物を掃除したいけど下ろしたら大泣きしてまた吐く可能性があるから下ろせず、泣かないよ、とひたすら抱っこしてなだめるしかなくて、その間も娘は爆泣きするし試しに下ろせばもっと泣く。
困って、五分くらいしてから、着替えさせたいし嘔吐物掃除したいから抱っこしてくれん?って頼んだら、明らかに不機嫌な態度。
悲しかったです。
娘が体調崩してリビングで旦那と上2人、寝室で私と娘で寝ていましたが、娘の咳上げなどで四日間まともに寝られず。
珍しく寝室で旦那が娘と寝に行った時、私が寝れてないし次の日休みだから今日夜面倒見てくれるのかなって思ったら、深夜咳が止まらなくて大泣きする娘うるさいと言わんばかりに背を向けて、無視。
2人の子供のはずなのに、どうして大泣きして嘔吐してる娘を無視出来るのか、どうして無関心になれるのか。どうして私だけがあやしているのか。
3人目出来たとき不安で泣いてたあたしに、サポートするって言ったのに…
サポートってご飯あげたりオムツ替えたりする事じゃない。それは2人の子供なのだから当たり前だと思います。
休みだから、午前中からお酒を飲んでゲームをするのではなく、娘を病院に連れて行ってて家にいない私の代わりに夜ご飯を作ってくれたり、離乳食を作ってくれたり、いない間の家事をまわす。分からないなら聞く。
思いやりがある行動をして欲しかった。
娘の看病で嘔吐されたとき、何日もねれていないとき、
大丈夫?変わろうか?少し寝なよ。
そんな事絶対言われないっていても、やっぱり思いやりがある言葉が欲しかったです。
以前1時間ほど妹夫婦が荷物を渡しに家によったとき、あとからLINEで、旦那さんと喧嘩中だった?と聞かれました。
その時は喧嘩もしてないし通常より通りだよ、と言うと、え?普段から旦那さん○○ちゃんにあんな冷たい態度取ってるの?と言われました。
あの短い滞在時間で喧嘩してるのかと思わせるくらい私にに対する言葉も態度もちょっとないなって思ったけど普段大丈夫なの?と心配されました。
結婚2、3年目くらいから私も旦那が私に対するきつい態度や言葉に対して辛い思いをしていましたが、それは気のせいではなかった事にその時気付きました。
子供に対しても特に上の2人に対する態度も嫌でした。
真ん中の子が1人で寝れないから2階に一緒に行こって言ってるのに「1人で寝て。」
寝れないって言ってるのにそれはないと思いました。
娘にミルクあげてるのかなって見にいったら、その時普通に座ってテレビ見てて。
真ん中の子は大泣きしてるし。
あたしが旦那を見たら、すごい顔で睨んできました。
その時は保育園で早寝早起き週間というものがあって、クラス全員で頑張っていたんです。できなかった事にすごくショックを受けて寝付くまでずっと泣いていました。
その後も何度も同じ事が続いて、その度に真ん中の子が泣いて悲しんでいて、それに対して特になんとも思っていない事に驚きました。
離婚はしたくないと言われても1年間何も変わった様子は見られず、これでは子供3人育てながら一緒に生活していくのは私にも子供たちにもリスクが有りすぎて、考えてしまいます。でも、私の実家には頼れず(妹と私は母と絶縁中)離婚してやっていけるのかも不安です。
具体的な解決案を教えてください。







コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの収入29万なのは知っていたのですか?その時点で無謀だったなと思います。
そして2人子供がいてそんなに飲み歩いたりする人が、3人目産まれたからと変わるわけがないと思います。
正直29万で協力もせず借金こさえて態度も冷たい、ストレス与えるだけの旦那さんなら離婚して手当貰った方が楽に暮らせそうだと思いました。
3人いるなら手当も結構もらえるのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は7年前の結婚当初は30万だと言っていましたが、その後は金額は確認しませんでしたが子供計画の時にやっていけるのかは確認していました。結婚後に家計管理をしたいからお金を私にまず渡して欲しい、とお願いした時に、私からお金を貰うのが嫌だと断られたので、支出額を知らされておらず、こんなに出て行くお金があるのかと家計を任された一年前驚きました…。

    • 2時間前
はじめてのママリ

なんという夫なんだ!
最悪だね!
もっと気持ちの面でサポートしてくれるならまだマシなのに。

200万の借金の内訳はなんですか?

うちも自営業。手取りも同じくらいでボーナスはないので、年収は300万ちょっと。
子供3人。

さて、どうしたらいいか。
悩みましたが、方法は一つしかないの。
私が働くしかないのさ。
下の子が生後4ヶ月から、仕事探すのもすごく大変だけど、何箇所も応募して正社員で働かせてもらっています。

まず、自営業。
借金200万している人がちゃんと仕事回せているのか?
業務実績表を見せてもらいましょう。
会計士はついていますか。
実際のところどうなのか確認しなければ、200万どころではなく、簡単にお金飛んでいきます。
家系から自営業の費用も全く間違えています。経費で落ちるものはどれか、家計と別ですが管理しなければいけません。

200万を自由に使ってしまった人が、月約4万で生活できるとは思えません。サラ金に手を出さないようにしなければ。
あなたから言っても無駄です。ご主人が影響を受ける相手からきつく言ってもらう。
月3万でも多いですが、3万の中で管理してもらう。それを何に使っても自分は文句言わない。
禁煙外来月2万、3ヶ月程度の通院です。禁煙しないなら離婚。離婚届にサインも貰っておいてください。タバコは強い意志ではやめられません。依存なので薬で治療です。

最終的には、早く離婚です。
子供が多いので、生活保護の方がたくさんもらえます。
医療費、学校の費用、いろんな手当など、無駄に使う夫の費用を考えれば、離婚した方がお金が貯まります。
実際に計算して比べて見てください。

離婚踏みとどまる人は、夫に利用価値があるかどうかです。ATMになるか、家事や育児に協力的なのか。
それがないからただの不用品です。

まず、家計だけではなく、自営業についても管理が必要です。あなたも勉強して経理の力や経営学を学ぶこと。
そして、育休というよりは正社員で働くこと。

はじめてのママリ🔰

200万円の借金はこの7年間の結婚生活の生活費だそうです。
会計士ではなく、商工会議所の人といつも話しています。
今は私が全部のお金を管理しているのでタバコ代、お酒代、月2回の無尽代しかあげていません。
私も復帰したら正社員扱いですが、こちらの給料はとても安く月14万、子供が休めばもっと減ります。
同じく自営業で年収300万ほどなんですね。
旦那様にお小遣いはあげていますか?
月の支出など、どうやってやりくりしていらっしゃるか、アドバイス頂きたいです…。