※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳ってまだ中々人の気持ち考えられないものですか?私が今指を怪我して…

5歳ってまだ中々人の気持ち考えられないものですか?私が今指を怪我していて、レゴなどの細かい作業がやりづらいんですが、ひとつどうしても付けれない(力が入らなくて)パーツがあって、、。すると息子がギャーギャー怒って、「なんで手伝ってくれないの!!!」とずーっと怒ってます😭ママ手を怪我しててできないからパパが帰ってきたらやってもらおう?と言っても嫌だ嫌だと、、。こんな感じで、私が怪我してようがどんなに体調不良になろうが自分を優先しろという感じで、、5歳男の子こんなものですかね?💦ご飯食べてても、自分が食べ終わったら早く一緒に遊ぼう!!ママとパパは残したらいいじゃんとか言ってきます😓家では特にですが、とにかく自分自分で、、。お友達には逆に遠慮しがちなタイプです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

家の中で家族が信頼出来るから
わがままなんでしょうね♥️
めっちゃ可愛い😍💫

ママさんからしたら、、もう🥲と
悩むかもしれないですが
私からしたらママパパが大好きだから
何言っても許されるんだぁ💞って
態度に見えます🤭


よく外ではこんなに良い子なのに
家の中に入ったら全然違う!
ってなりますが
ネットで拝見した内容は
保育園での人間関係
家族の中での人間関係
バイト先での人間関係
部活での人間関係
と、全て独立した人間関係を持ってるらしく
それがある方が精神的にも健康で
いられるみたいですよ☺️

ママリ

外で我慢してる反動なのかなぁ??とも思いますが、
5歳ならもう少し気持ちを理解しても良いかなぁと思います。

うちは3歳でも、4歳でも、私が怪我したら心配して看病してくれたりしました!

その子の個性というのもあるとは思いますが💦

はじめてのママリ🔰

大体は人の気持ち考えることができますが、機嫌悪い時そうなっちゃうこともありますね。
実は風邪ひいてて翌日熱出したりとか、スイミングや雪遊びで疲れてたりとか、眠いとか💦