※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お仕事

交渉上手なママさん、教えてください!10ヶ月の女の子ママで、2025年4月…

交渉上手なママさん、教えてください!
10ヶ月の女の子ママで、2025年4月に保育園入園・会社復帰をする予定です。

会社との復帰前面談が予定されているのですが、
復帰後は在宅勤務したいと思っています。
(初めての育児と久々の仕事の両立ができるのか不安な気持ちが大きいです)

そこで、復帰後に在宅勤務になるよう会社とうまく交渉できた方、交渉した際の理由などがあれば教えていただきたいです。


⚫︎前提
勤めている会社の状況は
・コロナ中は在宅勤務、その後も週1出社など在宅での仕事経験はあり
・コロナ後もエンジニア職は現在も在宅勤務(私はエンジニアではないです)
・現在働いているママさんは少ないですが、過去働いていた子育てママパパは、完全在宅・週1出社・週3出社などの実績あり
・ただし会社としてルールがあるわけではないので交渉+上長の理解度次第
・フルフレックス制度あり

⚫︎私たちの家庭
・保育園は隣駅に決定(徒歩+電車で片道20分程度)
・主人は出張も多いため送り迎えができない日もある
・私の仕事は在宅勤務でも可能、対外的な会議などはなし(妊娠発覚〜産休までは在宅勤務でした)
・私の通勤時間は1時間強

⚫︎会社に、話そうと思っていること
・初めての育児と久々の仕事、家事の両立ができるのか不安
・4月入園後、慣らし保育があるがお迎えは私がいかなければならないので会社に向かう間にお迎えの時間が来てしまうので出社は難しい
・送り迎えは主人に任せようと思うが、出張なとで月の半分ほどは私がしなければならない
・これまで以上に効率よく集中して仕事をしなければいけないと思っているので、通勤時間の2時間も業務に充てたい
・時短勤務は家賃や保育園代のことを考えると難しい


なにかいい交渉術があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな業務か分かりませんが
子どもの急なお迎えがあると通勤時間の1時間何も出来なくなるので〇〇さんのように基本的に在宅にした方が良いかなあと思ってます。

・両立できるか不安云々は自分からは言わない方が良いかなと思います💦
・慣らし保育中は出社は難しい、も終わったら良いの?ってなるので避けた方が💦