
3歳の娘の癇癪が急にひどくなりました。癇癪を起こすタイミングは、下の…
3歳の娘の癇癪が急にひどくなりました。
癇癪を起こすタイミングは、
下の子が引き出しを開けたり、ドアをあける。
おもちゃで遊んでいるところに寄っていく。
お風呂に入る時(入りたがらない)
もともと動くもの?おもちゃが苦手で
よく大泣きしていました。(電動のラジコンとか)
下の子が動き出して、その現象か。。。?と思ったり
ついこの間まで、かわいいね〜とか下の子にやってたのに
今では手がつけられないくらいです。
私が下の子を抱っこして動きを制御してればおとなしく遊べるのですが
そういうわけにも行かず常時癇癪、大暴れです。
あまりにひどく、先週から旦那が在宅勤務になりましたが
私より子供が好きで、あまり怒らない旦那もつい怒鳴ってしまうほどひどいです。
おもちゃを下の子に向かって投げたり、ご飯を投げたり
少しでも注意するとすごい癇癪です。
発語はしっかりあるのですが、なにか発達障害があるのか?と不安です。
同じようなお子さんをお持ちのお母さんいましたらアドバイスお願いいたします。
- はじめてのマ(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も癇癪がひどく、発達障害を疑ってました🥺
あまりにひどいと心配になりますよね。
うちの子の経過は、
イヤイヤ期に入り徐々に癇癪が出てくる
↓
3歳の頃には結構ひどい癇癪
・指示されると嫌がって泣く
・場面の切り替えが苦手
・発散して仕舞えば落ち着く
3歳児健診で保健師さんにも相談しましたが、発達的には特に問題なくイヤイヤ期と共に落ち着いてくるだろう。落ち着かなかったり心配であれば改めて相談してくださいと言われる
↓
4歳手前くらいで少しずつ落ち着いてくる
こんな感じでした!
対応としては、癇癪が起きたらまず共感してそれでも落ち着かなければ2人きりになれる場所に移動する、まだ気持ちを言葉にする力がないから「〇〇で嫌だったね」と代弁してあげたりするとうちの子は少し落ち着いた感じでした😊
うちの子もお風呂に入りたがらなかったので、お風呂に入るのが楽しくなるように、泡をたくさん作ったのを見せて「あそぼー!」と言ってみたり、100均でバスボールを一緒に買いに行ったりしました!
癇癪、本当に大変ですが息抜きしつつ頑張ってください🥺
コメント