※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ypp
子育て・グッズ

カミカミ期、掴み食べについて生後9ヶ月です!3回食に慣れてきたので掴み…

カミカミ期、掴み食べについて

生後9ヶ月です!
3回食に慣れてきたので掴み食べを始めようと
思って柔らかく煮た人参をあげても
自分で持ちたがるけどすぐ投げて食べません😭
食べても大きく噛みちぎって丸呑みするから
この前喉に引っかかって吐きました…
でもせんべいは自分で持って食べます。
みなさんいつから掴み食べしましたか?
また、どのような方法で練習しましたか😢?

あと、カミカミ期なのに今だに全部丸呑みで
野菜を徐々に大きくしたりしても丸呑み
するから全然進みません😭
なぜかせんべいだけは噛んで食べるし、
大人が噛んでるところを見せたりしても
ご飯系だけは丸呑みで…
みなさんはどういう方法で練習したか教えてください😭!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも9ヶ月か10ヶ月ごろから、手掴みたべ始めましたが全くたべずで、出してもどれも床に捨てられてました。

でも、とりあえずだし続けてようやく一歳になってから、食パン、せんべい、ホットケーキをたべてくれるようになりました。そして、うちもそれまでは丸飲みでしたが、一歳になってから、よく噛んでたべれるようになりました。

一緒に食事を朝と昼は、たべてます。

普通ごはんにしてから、よく噛んで食べてくれてます。軟飯🍚の時までは、丸飲みでした。

まだ、9ヶ月なんでもう少しすると、よく噛んでたべてくれるようになると思います。