※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子の発語が遅く、言葉の理解はあるが、返答が少ないことに不安を感じています。発達支援施設に通う予定ですが、将来お喋りできるか心配です。経験談をお聞きしたいです。

2歳になったばかりの息子のことについて相談です。

相談内容は、図鑑とかを見ていて息子が言える物を指して「これは何?」と聞いても絶対に言いません。自分が言いたいタイミングでは言うし、「車はどれ?」という聞き方をすると指差しします。
聞かれた事を言葉で返すという事を理解していない感じです…。
これは発語がゆっくりだとこんなものなのか、発達障害などのコミュニケーションの問題、もしくは知的障害などの問題なのでしょうか?

発語がゆっくりで、2ヶ月前ぐらいからようやく少し単語が増えてきた感じで、二語分などは程遠いです😞
その単語もバナナは「ババ!」とかいわゆる部分語と言われるものが多いです。

言葉は理解してるなと感じていて、簡単な指示も通ります。
(◯◯取ってきて、ポイしてきて、パパにどうぞして、ドア閉めて等)

一歳八ヶ月の時に受けた発達検査では言葉の理解は月齢相当と言われました。この発達相談の時に2歳まで様子を見ます、と言っていたのですが、2歳になり変わらず言葉がゆっくりだったので来月から発達支援の施設に通う事にしました。

今私がやれる事はやっているかなと思っているのですが、やはりこれから先息子が本当にお喋りできるようになるのか不安です。息子のように発語がゆっくりでもお喋りするようになったよー!というような前向きなお話もお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子2歳の時と全く同じです😂

まだ2歳なりたてくらいだと
アウトプットよりもインプットさせた方が良いって言われました
発語を促すような声かけよりも、言葉のシャワーを浴びせた方がいいってイメージみたいです

ちなみにいま年少ですが
よくしゃべりますよ😂😂😂

  • ママリさん🌴

    ママリさん🌴

    横からすみません💦言葉のシャワーってよく聞きますが、どんな感じでされてますか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭今はお喋りさんという事で希望が持てます😭
    今は自宅保育で私と2人の生活では言葉のシャワーも限界があるので、施設の方達の力も借りながら頑張りたいと思います!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく絵本読んだり見えるもの共有したりしていました😊

    上の子の言葉のシャワーがあるからか
    下の子は2歳普通に大人と会話できるくらい話してます😂

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もひとりめのときはコロナ禍で自宅保育で、、だったので
    そのせいもあったのかな?と今思いますが

    話せるようになるとうるさいくらいずっと話してるので、
    ゆっくりでいいと思いますよ😅笑

    • 2月12日
  • ママリさん🌴

    ママリさん🌴

    参考になります!ありがとうございます!
    1歳4ヶ月なのにまだパパママにゃんにゃんわんわんくらいしか話さないのでもっと話しかけてみます😭

    • 2月12日
にこ🔰

うちのこも2歳のときはアンパンマンと簡単な単語くらいしか言えませんでしたよ( ̄▽ ̄;)
おまけに性格なのかあまりこれなに?とか聞きすぎるとへそを曲げちゃう感じでした笑
なにも心配してなくて気がついたらしゃべるようになってました笑
2人目が2歳なんですが1人目と比べ物にならないくらい会話します💧3語文4語文ていうより普通に会話してます…笑
人によって違うんやなって驚いてます💦
ちなみに1人目は男の子で2人目は女の子です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も質問すると(絶対に言わん)という意思を感じます😂
    心配せずおおらかな気持ちで見守るのが1番いいとは思っているのですが中々…😭
    やっぱり男の子女の子の違いもあるんですかね、普通に会話できるの羨ましいです!

    • 2月12日