※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちれちゃんママ
ココロ・悩み

産後のイライラや夫との育児に関する不満を抱え、消えたい気持ちもあるが、子供のそばにいたいとも思っています。

心が限界。消えたくなる。

二人目出産してから産後のイライラがひどい
産後だから仕方ないと思い聞かせてきた
何に対して私はイライラしてるのか考えたら
夫に対して育児に関する方向性の違い
ちょっとしたことで心配してくれなくなったり
いろんなことが夫婦で当たり前になり感謝してくれなかったり
そういうことのちりつもにイライラしているのだと
夫に見返り求めず自分のことは自分で褒めながら生きてこうと思ってる

自分を傷めてしまう悲しいニュース
他人事かと思っていたけど
紙一重。その気持ちが自分にも0ではないんだなって

子供の母親として子供のそばにずっといたいって気持ちはあるけど一度消えてなくなりたいって思う気持ちもある




コメント

はじめてのママリ🔰

私も2歳10ヶ月と7ヶ月の育児中です。
とっっっても分かります。
毎日しんどいですよね。
うわー逃げたい1人になりたいって限界迎えて、仕事終わりの夫に2人任せて1時間くらい外に逃げ出したことあります😭

たさん

私は怒りがよく抑えられなくなり物を投げたり壁叩いたりとにかく物にあたります
だって、感情を逃す場所がないので

ぴぴぴぴ

わかります。

ふとしたときに、自分が消えたら、こんな考えることも悩むこともきついこともないだろうなぁーーー

消えたら何もないから楽だよなーと思うことあります。

ニュースでみるようなことも紙一重。
結婚する人や、住む場所、環境で自分もそうなってたかもしれない。

もし自分が消えたら…
家族がずっときついはず。
私にできることは消えることじゃない。

2歳の子と5ヶ月の子、ほんとにきついと思います。

自分のことは自分で褒めながら!
私もほんとそんな感じです🥲
それが上手にできるようになったらもう最強ですよ☺️☺️

自分の機嫌も自分でとります☺️
自分の機嫌がよくなることして、大変な子育て乗り越えていきましょう☺️
とりあえず家事は手抜きで!
命があればOK!