![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
孤独感を感じているが、旦那や子どもには恵まれていると感じています。社会からの疎外感について、同じような経験をした方の考えや気分転換を知りたいです。
孤独感に襲われます。
旦那、友達、ママ友、親との間で、何か大きなことがあったわけではないんですが、たまたま小さなモヤモヤが続き、私には味方は誰もいないんだ、結局私は一人なんだ。と考えてしまいます。
旦那は協力的なほうで、子どもの世話や家事もしてくれているので、何もかも一人でしなきゃいけない、みたいな孤独感はないです。
子どもは可愛いです。
この子だけは私を必要としてくれている、と思うし、何があっても私にはこの子がいる、と思えます。
でも同時に、また明日も子どもと遊んで、抱っこ紐に入れて毎日同じ道を散歩して過ごすのかと思うとなんとも言えない孤独感を感じます。
社会からの疎外感みたいなものなんでしょうか。
同じような方いますか。
考え方や気分転換などどうしてますか。
まとまりのない文章ですみません🙇🏻♀️
- ママリ(生後6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も定期的にママリさんと同じこと考えます😭
全然周りに恵まれてるのにって感じです😭
情緒不安定な気分だなと思って無になってYouTube見たり好きなことして暮らすようにしています🥺
暇になったら考えるのでわざと忙しくして時間で解決させてます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中ですか?専業主婦さんですか??
生後半年ではそのような感覚になりますよー!!
自分の負担にならない程度に外に出て(支援センターや公園など)、人と接すると、気持ちが紛れると思います😊
![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママの助
一人目のときがそうでした。変に涙が出て、泣きながら散歩したことがあります。
二人目以降は疎外感や孤独感なんて思えないくらい毎日忙しいです😅
私の気分転換は赤ちゃんと一緒にイオンモールに行って、ウィンドウショッピングしたりカフェしたりです。あと、児童センターや近くの保育園とかの親子教室に積極的に参加して、いろんな人と話すことです。
今だけだと思うので大丈夫ですよ🙆🏻♀️二人目できたら、また気持ち変わりますよ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日々育児お疲れ様です!
私もそうでしんどかったです💦
支援センターに行って思い切っていろんなママさんに声かけたりして、そこでガラッと変わりました!
その日だけで話も大丈夫なので人と話すのめっちゃ大事です💦
ママさんでなくても支援センターの職員の方とお話しするのもすごく気分転換になりますよ!
コメント