![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分が病気なのか悩んでいます。症状異常な怒りでイライラする人に対し…
自分が病気なのか悩んでいます。
症状
異常な怒りでイライラする
人に対してイライラする事はなかった性格なのに、怒鳴るようになった
物欲が抑えられない時がある(衝動買いをする)
子どもを病院に連れて行くと、先生にうまく症状を伝えられるか不安で呼ばれるまで動悸がする
時間が決まっている電車に乗らなくてはいけないとき不安と動悸で落ち着かない
気分が良く、よく喋り、頭の回転も調子がいい時もある
気分が落ち込み、死にたくなる
初めての場所・初めての人・話さなければならない場所、プレッシャーになり行けない。
- ことり(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
躁鬱病かなと思いました💧
躁鬱病(双極性障害)の人は、気分が高揚する躁状態と気分が落ち込むうつ状態を繰り返します。躁状態では、次のような特徴が見られます。
眠らなくても活発に活動する
考えが次々に浮かぶ
自信満々になる
おしゃべりになる
気が大きくなって高額な買い物をしてしまったり危険な行動をしたりする
一方、うつ状態では、次のような特徴が見られます。
気分の沈み
意欲の減退
集中力の低下
いらいら感
自責とマイナス思考
眠れなかったり眠り過ぎたりする睡眠障害
食欲の低下や亢進、それによる体重の変化など身体の症状
躁鬱病は、遺伝的要因やストレス、脳内物質のバランスの乱れなどが原因と考えられています。
ざっとコピーしたものですが、ご参考までにどうぞご覧になってみてください。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産後なら産後うつ、生理前ならPMSが考えられますが、そうではなく近年ずっとって感じですかね?
躁鬱や不安障害に似てるなと思いました。元々そういうことがあったのであればADHDも考えられますが…
それと、精神的なものでなければ更年期障害も当てはまることがあるように思います。更年期は若くてもなる人はいるので、ホルモンのバランスが崩れてるとかはあり得ます。
コメント