
自分の病気について悩んでいる女性がいます。症状には異常な怒りや衝動買い、動悸、不安、気分の波があります。初めての場所や人に対するプレッシャーも感じています。
自分が病気なのか悩んでいます。
症状
異常な怒りでイライラする
人に対してイライラする事はなかった性格なのに、怒鳴るようになった
物欲が抑えられない時がある(衝動買いをする)
子どもを病院に連れて行くと、先生にうまく症状を伝えられるか不安で呼ばれるまで動悸がする
時間が決まっている電車に乗らなくてはいけないとき不安と動悸で落ち着かない
気分が良く、よく喋り、頭の回転も調子がいい時もある
気分が落ち込み、死にたくなる
初めての場所・初めての人・話さなければならない場所、プレッシャーになり行けない。
- ことり(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

さな
躁鬱病かなと思いました💧
躁鬱病(双極性障害)の人は、気分が高揚する躁状態と気分が落ち込むうつ状態を繰り返します。躁状態では、次のような特徴が見られます。
眠らなくても活発に活動する
考えが次々に浮かぶ
自信満々になる
おしゃべりになる
気が大きくなって高額な買い物をしてしまったり危険な行動をしたりする
一方、うつ状態では、次のような特徴が見られます。
気分の沈み
意欲の減退
集中力の低下
いらいら感
自責とマイナス思考
眠れなかったり眠り過ぎたりする睡眠障害
食欲の低下や亢進、それによる体重の変化など身体の症状
躁鬱病は、遺伝的要因やストレス、脳内物質のバランスの乱れなどが原因と考えられています。
ざっとコピーしたものですが、ご参考までにどうぞご覧になってみてください。

はじめてのママリ
産後なら産後うつ、生理前ならPMSが考えられますが、そうではなく近年ずっとって感じですかね?
躁鬱や不安障害に似てるなと思いました。元々そういうことがあったのであればADHDも考えられますが…
それと、精神的なものでなければ更年期障害も当てはまることがあるように思います。更年期は若くてもなる人はいるので、ホルモンのバランスが崩れてるとかはあり得ます。
-
ことり
ありがとうございます😖
生理前は特に酷いので、PMSもあると思います😖
ADHDもありそうです💦
更年期障害もあるかもしれないので命の母飲もうか、病院の漢方がいいのか、悩んでます😖- 2月12日

はじめてのママリ🔰
単なる抑うつ状態か、病気なのか、簡単に判断できるものではなく医師でないと診断ができないものだと思います。
一般的な人でもイライラ、抑うつは大なり小なりありますが、食べれない、寝れない、他害があるなど日常生活に支障が出たら心療内科や精神科婦人科などで一度受診を考えたほうがよいかと。
特に>死にたくなる、という点は見過ごしてはいけない状態だと思います💦
-
ことり
ありがとうございます😖💦
そうですよね💦
婦人科なのか、心療内科なのか、精神科なのか、どこがいいのか決めかねるところがあり、参考にさせていただきました😖
昔よりもイライラが強く、暴言を吐いたり物にあたる事も増えてしまったので、自分がおかしい自覚があります😖💦
昔自殺未遂したことがあるので
それ以降は死ぬ選択はしないようになりましたが、時々ふと思う事はあります…
最近は死にたいくらい辛い、と思うようにして、辛い原因をどう改善したらいいか…考えてみてますが、なかなか前進していません💦- 2月12日
ことり
ありがとうございます😖
わたしも躁鬱なのかも…と思いました💦
いままでうつ病とは違うけど…とは思ってて、でも気の持ちようかなと思って過ごしていました💦
薬でなんとかなるものなのか?
それともカウンセリングしかないのか?
でも病院で先生に説明するのは緊張して動悸がするから怖くて行けない…
で止まってます😫