
長男を出産後、パニック発作が頻発しています。体調不良に対する不安から動悸や下痢が起こり、精神科に行ったものの鬱と診断され不安が増しました。漢方を試していますが、発作が再発し気持ちが不安定です。精神科に再度行くべきでしょうか。治らないのではないかと心配しています。
長男を産んでから1年に数回パニック発作が起きるようになりました。
救急車で運ばれたことがきっかけで時々不安になると起こります。私の場合、体に少しでも不調が出たら死ぬんじゃないか、治らない病気なんじゃないかと思うと不安で動悸、下痢、ふらつきなどの発作が出ます。
精神科は一度行きましたが、私は鬱なんだ、と思うと逆に先が不安になり、薬も飲めずでした。その後、漢方と出会い飲んでいますが、調子がいいと飲まなくなると発作がふとやってきます。
今回は3ヶ月ぶりに発作で2日連続気持ちが不安定です。
発作とともに今回はイライラもあり、いつもよりも気持ちが不安定です。
やはり精神科がいいのでしょうか。漢方で落ち着いてはいるのですが、治らないのでしょうか?
このまま酷くなったらと思うとまたおかしくなるし、、、
誰か前向きなお話お聞かせください😭😭
- ここちゃん(1歳7ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、
大丈夫、絶対治ります!
私も心療内科に行ったりしましたが、やはり自分自身で治す(というよりパニック発作と付き合っていく)のが一番だと思います。
パニック障害を早く治さなきゃ!
と思ってた時期は、
なかなか体調が優れなかったですが、
私は「うまく付き合っていこう」と思いだしてから楽になりました。
発作が起こりそうな時も、「発作起きないでー💦」と思うより、
「いいよー今きても。
もし発作が起こっても周りに心配かけるかもしれないけど、
変に思われたりはしない、大丈夫」のように暗示をかけていました。
あとは、パニック障害に関する本を何冊か読みました。
参考になる本がAmazonなんかでもたくさんあるので、探されてみてください。
ここちゃん
わかります!!
治さないと!治し方とか調べれば調べるほど動悸がしそうになったりします、、🥲💦
どのぐらいで発作がなくなりましたか??
私も色々本を見てみようと思います😮💨