※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっとん
子育て・グッズ

ワンオペ2歳差2人育児、取り入れて良かったもの教えてください!2歳差自…

ワンオペ2歳差2人育児、取り入れて良かったもの教えてください!

2歳差自宅保育してます。今は里帰り中ですが、下の子の1ヶ月検診のタイミングで自宅に戻るのでワンオペ自宅保育になります🥲夫は平日は夜遅くまで不在です。

出産後、上の子の赤ちゃん返り(+イヤイヤ)が想像以上にひどくて参ってます🥹
ワンオペに向けて、これ導入したらよかったよ!みたいなものあったら教えてください🥹

ちなみに、今考えてるのはこのあたりです…!
・おしゃぶり(下の子に。今のところ完母で授乳寝落ち多めなので、あると便利?でもやめるの大変と聞いて手出すのビビってます!)
・ドリームスイッチ(上の子添い寝で寝かしつけてますが、1時間くらいかかっててしんどいので)
・ネムリラ(導入するならレンタル。今はバウンサー、ベビーベッドのみです)

上のもの使ってみての感想でも、他のオススメでも良いので何かあればぜひ教えてください🥹🥹

コメント

はじめてのママリ

電動のバウンサーがあれば楽かな?購入しましたが写真の動く部分に上の子の指が挟まりそうになってからは揺れないようにずっとロックしたままであまり出番がなかったです💦リビングにもう一台ベビーベッドを置くだけで良かったな~と思ってます😅

はじめてのママリ🔰

うちも夫がほとんど帰って来れないのでワンオペですが、上の子にYouTube見せたりサブスクに頼ってます😅我が家にもネムリラありますがだんだん色々分かってきて寝なくなってしまいました

228

わたしも2人自宅保育の
ほぼ毎日ワンオペです!

・ネムリラとは別の種類ですが
自動ハイローチェア使ってますが
めちゃくちゃ便利です!🥹
食事の支度のときにグズっても
近くで寝させとけば早く対応できるし
揺れで寝ること多いです 🥹👍

・アンパンマンのプロジェクター購入しましたが
うちの子は興奮して逆に
寝れなくなりました 🤣

ままり

泣かせっぱなしに慣れれば大丈夫です😅

うちは下の子がどうあがいても泣き続けるので、『泣き声聞こえるってことは生きてる証拠』くらいの感覚で泣かせっぱなしにしてました。

寝かしつけに時間をかけられないのでおしゃぶりは使ってましたが、下の子が動き出す前まではベビーベッドで隔離して、下の子が動き出すと今度は上の子の遊びを邪魔し始めるので、上の子をベビーベッドの底面を外して隔離してました😂クレヨンとかいじられたくないものも一緒に入れられるのでおすすめです笑