
発達障害のお子さんを保育園に預けている方に、保育園の受け入れや加配の先生についてお話を伺いたいです。療育との併用や体験を教えていただけると助かります。
発達障害のお子さんがいて保育園に預けられてる方いましたらお話聞きたいです。
末っ子はまだ決まったわけではないですが、何かあると思います。発語なし、指示も通りません。
来月発達検査、どこに通うか考える時期になったのですが…保育園って指示通らないと断られる場合ももちろんありますよね?
加配?の先生をお願いしてつけてもらったりという風になるのか…?
ただ保育園も空きがなくたぶん自発に通うことになるのかな…自発だと仕事行くのが時間帯的に難しいです。。
長女が自閉スペクトラム症で通っていたのでわかります。
働かないとそろそろまずい気がするのにいろいろうまくいかないなと感じてます。
うちはお金の管理は旦那がしてるのにまずいかな…と言われ、単発でバイトくらいならと思ったけどそれは旦那がいい顔せず…
うちは急に出張行ったりするしそういうのなくならないと、私が働くのは難しいとも話し合ってるのですが…
節約してと…これ以上どこを我慢するんだーー
すみません愚痴になってしまいましたが、発達障害で保育園に通われてるお子さんがいる方にお話聞きたいです。
療育と併用されてるか、加配の先生がいるかなど。
お願いします。
- とも(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ASDですが保育園は自由保育にかよってます、クリスマス会などの行事はあるが運動会や発表会なく集団行動苦手な子供にはストレスないらしいです。
自由保育はみんな同じことをする訳ではなく、皆好きな事をしてる感じあります、お外遊び見てたら癇癪出たら部屋で遊ぶように先生が移動してました
うちの子供は癇癪ばかりで全く指示通らない訳ではないのですが先生に聞いたら療育紹介することはあると面談で聞いてます
退園になることはないとは思いますが加配保育士はいないとは思います、でもどうなのか知りません
⭐療育について
働く時間は調節してます😓
療育は月10回まで利用できますが今は仕事あり4~6回位です
なので週1~2回13時から16時半が療育時間なので、12時半お昼寝頃保育園迎えにいってます。
仕事は家業手伝いなので療育の日は調節してます、午前中だけ仕事したり、療育預けてる間3時間位仕事したりと大変です😓
療育は1割負担、上限があるとはいえ月7000円位かかるし少しでも働いてます
療育によっては送迎あるのでそちらも利用したら良いかなと思います、保育園迎えしてくれ帰りは家まで送迎してくれるらしいです、うちは田舎なので送迎できる療育はありませんでした😨

あづ
私ではないんですが、お友達が通ってました。
発語ほぼないまま卒園して小学校は支援学校。保育園の時は週1回親子で療育に通ってましたよ😌
加配の増員をしてもらえない園だったので加配の先生っていうのは付かず、副担がフォローしてたみたいです。
保育園は公立ならお断りや退園はないはずです🤔
私立も認可園なら園側に拒否権はないかと…
療育は付き添いが難しければ、児童発達支援だと保育園まで迎えに行って帰りの送迎もしてくれたりします。
ただ、民間は療育的なことをどこまでやってくれるかピンキリなので、しっかり見学とかしないとただの託児所みたいなところも多いです😥
ちなみにうちの自治体は市の施設だろうが民間だろうが未就学児の療育は無料、民間だとイベントやおやつ代のみ実費です。
-
とも
くわしくありがとうございます☺️なるほど!公立ですね!ただ公立の保育園が1つしかなかったような…
うち長女が児童発達支援に通っていたのですが、バスだったので保育園までの送迎はあるかわからないです💦
保育園の空きもないので児童発達に通うことになるかなとは思いますが…保健師さんに聞いてみようと思います!
加配のことなども。
ありがとうございます😊- 2月11日
とも
くわしくありがとうございます😊地域によっていろいろ違うんですね!
うちも田舎なんです💦
もう少し調べてみます☺️
はじめてのママリ🔰
田舎とはいっても岡山の地方ですが療育通いたいお子さんが多くて療育空きがないと言われめっちゃ急いでテストやら支援員さん準備や手続きしました😭なんとかスムーズに入れました
ASDの性質なのか分かりませんがうちの子はこだわりが強いです😓保育園の先生に伝えて対処してもらってます。
とも
そうだったんですね💦
手続きも大変ですよね😓
うちの長女も自閉スペクトラム症ですが、こだわりありますよー