![AOIy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘がいます!発達について悩んでいます😢3ヶ月ほど前からつま先…
1歳7ヶ月の娘がいます!
発達について悩んでいます😢
3ヶ月ほど前からつま先歩きをするようになってから発達を少し気にするようになりましたが、
・発語70〜80個ある(2語文はまだまだ)
・指差しできる
・何歳?と聞くと「いしゃーい」と言いながら☝️のポーズもします
・お名前は?と聞くと、名前も言います
・「うん」「いや」も言います
一歳半検診でつま先歩きを相談すると他に気になることもないし今見る限りお利口さんなので、遊びでやってるのかな?と言われ、気にしないようにしてました。
しかし昨日、『アンパンマンは君さ〜♪』の振り付けで手を前にパンチする振り付けを教えると、後ろにパンチしました😰『パンダうさぎコアラ』のうさぎポーズも手の甲を前にします😰逆さばバイバイはしません。
急にまた不安になりました、、😞
そのようなご経験ある方、自閉症じゃなかったよ等聞かせていただけると嬉しいです、、、😞
批判するようなコメントはご遠慮下さい😞
- AOIy(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この時期は見たものをそのまま再現する(手の甲が見えたから鏡ではなく同じ向きに出す)のはパンダうさぎコアラではないけど色んな場面で子供あるあるですよ☺️
横に並んで踊るとまた違うのでは??
逆さバイバイも健常児でもするので特にそのほか気になることは今のところないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つま先歩きや手の甲を前にする=自閉症ではないです。
うちも周りの子もつま先歩きする子はいますし、パンチが逆とかバイバイが逆さだったりおいでおいでだったり色々ですね。
他に懸念されることもないようですし、そもそもまだ振付や歩くことも完璧にできるわけではない月齢なので、単に成長過程だと思います。
-
AOIy
コメントありがとうございます!
つま先歩き逆手バイバイ等、よくあることなんですね!
成長過程であってほしいです🥲- 11時間前
AOIy
コメントありがとうございます!
そのような子は多いんですかね🥲
少し安心しました、、🥲