※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が9ヶ月で、夫婦のスキンシップが減っていることについて悩んでいます。疲れやストレスから、以前のように触れ合えなくなり、関係が悪化しているのが心配です。これを改善する方法はありますか?

今9ヶ月の子がいます。
夫婦関係についてお聞きしたいです。

子供が新生児の頃とかまだまだ1日の睡眠時間が長かった時は、まとまって寝れないにしても一緒にお昼寝したりして多少体力にも余裕がありましたが、
最近は30分しか寝ないとか、狭い部屋なので室温が変わりやすく寒くないかな?って気になって寝れなかったり、ご飯を作ってたりして日中なかなか休めません。
夜は寝かしつけると疲れて数時間眠ってしまって、その後洗い物したりお風呂に入ったりして終わったら少し寝る、もしくは明け方だからもう起きとくなどしてなかなか体が休まってません。
生活リズムを正せば少しは変わるんでしょうけど、なかなかリズムを戻せなくてずっと眠くてずっと疲れてます。

その疲れているせいなのか夫とスキンシップをとるのがどうにも嫌です。
出産前は毎日一緒にお風呂に入って、抱き合ったり手を繋いだりして寝て、キスもハグも毎日して、夜の営みもありました。
今では、ストレスで食べすぎて太った体を見られたくなくてお風呂に一緒に入りたくないから1人で入るし、ハグしたりキスしたり触れ合うのも嫌です。
夜の営みもしたくなくて産後数回して最近は全くしてません。
どんどん回数が減って今では触れ合うこともほとんどありません。

せっかく好き同士で結婚して可愛い子が生まれて幸せなはずなのにどんどん夫婦の距離は離れていってます。
これはいずれ良くなるんでしょうか?
夫とはこれからも仲良くやっていきたいし、2人目も欲しいけどこのままだとスキンシップはなくなりそうです。
どうしたらいいんでしょうか?

コメント

アオ

とりあえずは、ママの睡眠確保ですね!私も睡眠不足の時はとにかく旦那とスキンシップなんて嫌でなんなら匂いも嫌になりました!😭