
11ヶ月の娘がいます。授乳について相談です。夜間の授乳をやめたら寝なくなりました。お茶も拒否。離乳食は食欲旺盛。フォロミに変えたら夜間起きずに寝てくれるでしょうか?皆さんの対策を教えてください。
11ヶ月の娘がいます。授乳と寝かしつけについてなのですが今、授乳はお風呂上がりと夜中1回は必ず起きてしまうのでその時に1回と合計2回になります。お風呂上がりに飲ませると大体そのまま寝てしまいます。夜中も授乳すればそのまま寝てくれます。
来月で1歳になるので卒乳を考えとりあえず夜間の授乳をやめてみたのですがギャン泣きで全然寝てくれません。根負けして授乳をしたら即寝です(´-д-)-3
授乳の代わりにお茶をあげてみたのですが拒否したり飲んでみるものの、その後1時間はギャン泣きです。
離乳食はモリモリ食べます。寝る前を腹持ちの良いフォロミなどに変えた方が夜間起きずに寝てくれるでしょうか?
とりあえず夜間起きずに寝てくれる事が目標です。
皆さんの体験談や対策を教えて下さい。
- MCE(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ami♡mama
寝る前を哺乳瓶でミルクにかえてみたらどうですか?

ももじりさん
断乳4日目に突入しました!
うちは1度夜間断乳試したのですが
同じくギャン泣きで心折れてあげてしまい失敗(´・ω・`)
そのあとお昼寝とお風呂上がりをお茶にして、
寝る前だけフォロミ240あげてました!
木曜日に夜までま出かけていて
車で寝てしまってベットに移しても起きなかったのでそのまま断乳スタートしちゃいました😂
2日目、3日目はギャン泣きで
大変でしたけど、今日は抱っこにとんとんで15分で寝ました😄💓
-
MCE
フォロミ240あげてるんですね。
たまにミルクあげる時200あげてるんですがペロっと飲んでしまうので増やしてみようと思います。
やはり2、3日は覚悟しないとダメですね💦- 5月15日
-
ももじりさん
うちは3日目が一番やばかったですね😂
ひっくり返ってそっくり返って😂
長い子だと1時間以上泣き続ける子もいるみたいなので
ほんとに戦いですよね😂
心折れないようにがんばってください☺️- 5月15日
-
MCE
まさに最近のウチの子です(*≧д≦)
タイミングをみて夜間断乳頑張ってみます。
ありがとうございました- 5月15日

vickey
断乳4日目です!
3月末くらい(11ヶ月になるくらい)まではきょこらさんと同じくお風呂あがり(=寝かしつけ)に1回の授乳と朝方起きちゃってもう少し寝て欲しいときに添い乳の計2回でしたが、4月に保育園に入り歩き出して体力を使う様になったのかいつの間にか朝方の添い乳がなくなりました。
保育園へ行きだしてストレスフルなのでゴールデンウィーク明けまでは安心基地のおっぱいは取らないであげてーと助産師さんに言われ、ゴールデンウィークが明けてもまぁ夜だけだったら負担でもないし無理に断乳しなくていいかーと思っていたのですが、たまたま仕事で帰宅が遅くなる日が続き主人が2日連続寝かしつけをしてくれたとこから、じゃあ辞めれるんじゃない?と勢いで急遽断乳しちゃいました😅
抱っこしてると隙あらば胸元に手を入れてくる娘ですが案外執着はなかったのか、ギャン泣きはしますが眠気が勝って15-20分くらいで寝てくれて、母は若干拍子抜けです。。。
離乳食をモリモリ食べているのならお腹が空いて起きるわけではないと思うので、お茶をしっかり飲ませたら後はひたすら慣れて諦めて貰うしかないのではないでしょうか😢?
後は、うちの体験談からすると、日中遊びまくり動かしまくって疲れさせるのも手かと😅(笑)
11ヶ月だったら、あんよはまだですかね?もしまだだったら、我が子を見ていると歩き回る様になると途端に消費する体力がどっと増えた様に感じます。お昼寝も深ーく、長くなりました。
なので、職場復帰など断乳を急ぐ事情がなければ、もう少しだけ待ってみても良いかもしれません。
あんよの早いお子さんで既に歩かれていたらごめんなさい💦💦
-
MCE
やはり保育園に通い始めたり歩き始めると変わるんですね。
保育園は落ちちゃっていつ入れるか分からないんですよ💦伝い歩きで結構活発に動き回りますが歩いた方が体力削られそうですね!
歩き始めるまで断乳を諦めるか…迷います。
離乳食モリモリ食べるくせに最近は夜間授乳の時間が長くなった気がします。いつも5分づつなんですがそれで離すと泣いてしまい寝落ちするまで加えさせてます(´-д-)-3
日中、支援センターに行く回数など増やして、とりあえず体力消耗作戦してみたいと思います。
ありがとうございました!- 5月15日
MCE
たまに寝る前哺乳瓶でミルクあげてるんですが毎日に変えたら変わるか試してみます!