※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

身近な人の死を経験し、歳を感じることについて悩んでいます。特に祖父の死が大きな影響を与え、自分の親も老いていくことを考えると辛いです。

自分が30超えて子供を産んで、歳とったなーって実感するときは、身近な人たちが亡くなっていくこと。
じいちゃんが亡くなった。初めて身内で亡くなったのがじいちゃん。そりゃそうか、もう83とかだもんね。
そうなると次は自分の親がどんどん老いてるなって思ってきた。むり、考えたくない。自分が20前後で、じじばばお母さんお父さん元気だったあの時代に戻りたい。悲しい、みんないなくなっちゃう

コメント

さらい

メチャクチャわかります

猫LOVE

分かります💦💦

私も小さい頃に実父が亡くなって、私を育ててくれた祖父母も私が20代の頃に亡くなってしまって何人看取ればいいんだと思ってしまいます😭

はじめてのママリ🔰

分かります
わたしもこないだばぁちゃんが亡くなりすごく実感してます(´;ω;`)

Sapi

めっちゃ思います😭
去年の夏に大好きな祖母が89で亡くなり
寂しくて寂しくて…😭😭

親戚も軒並み続いて💦

次は両親もってなってくと思うと
時が過ぎるのが怖いです😭😭😭😭

はじめてのママリ🔰

身内は結構高齢ですでに亡くなってる人もいたのですが、最近友人の親が亡くなっていくのを知ると悲しみが大きいです。

小さい頃から知っている◯◯ちゃんのお母さんとかお父さんがもういないって、実親ももうすぐそうなるかもしれないと思ってしまいます。帰省したとき、子ども産まれたんですって見せに行きたかったのに。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ああ、わかります。友人の親も亡くなっていく世代ですよね、、

    • 2月9日