
義姉との関係が悪化しており、挨拶や行動が原因で冷たくされていると感じています。今後の関わりについて悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
親戚関係についての悩みです。
義姉(旦那の兄の奥さん)との関係なのですが…
ある時を堺に冷たくされるようになりついには話しかけてくれなくなりました。
理由が先日わかり義兄から聞いたのですがその内容が、
①義実家に集まりがあり行った際ガヤガヤしてる時に私がみんなの前でだけ挨拶して自分達の所(個人個人)に挨拶しに来なかった。
②お正月会った時に目が合って「こんにちは」って言ったのに私が返さなかった。
(私は挨拶しようとしたら子供がぐずったのでそっちに気を取られてしまい挨拶しようと前を見たらもう義姉はいなくて、ソファーのところに義姉が居たので行こうとしたらさーっと避けたので挨拶しませんでした。)
③帰り際にみんなで何持って帰るーってキッチンで話していたのでうちの子(当時6ヶ月)と義姉の子(3歳)を居間で私が見てました。義姉が戻ってきた際にうちの子のオムツが臭ったので抱えて連れ出したら「𓏸𓏸ちゃんオムツでも泣いてもないのに私が行ったら連れてくなんてうちの子と遊ばせたくなかったの?」とモヤモヤした。
④義姉の両親からお祝い頂いたのでそのお返しするのに義姉の両親が経営しているお店に義姉達と私達で伺いました。
帰り際に「本日はお忙しい中お時間作っていただきありがとうございました」と私が言わなかった。
(実際にはありがとうございましたと伝えました。)
などから私に対して気に入らない?のかんーって感じになり私に対して壁を作ってるらしく…
恐らく義姉は1度気に入らないと全て気に食わないタイプで
今後の関わりについて悩んでます。皆さんならどうしますか?
義兄は義姉に対して逆らえないので義姉は悪くないって感じの主張でした。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
無理に関わらなくて良いかなと。
ただ、義父母とご主人が敵に回らないように、先ずはご主人から義姉が勘違いしている事を理解してもらえたら良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
私ならこちらは本当に悪気はなかったということを義兄に伝えますが、多分今後も変わった捉え方されることが多そうなのでなるべく関わらないようにします!

さんさん
面倒な義姉さんなのかと思いましたが冷静に状況を考えてみたら、主さんの至らない部分も多かったように感じました😣
義姉さんはたしかに我が強いちょっと面倒な人かもしれない、無視したり態度に出してくるのは大人気ないけど義姉に誤解されてもおかしくない話したくなくなる原因を作り続けてるな〜とは思います。
まずは自分が至らなくて嫌な思いさせてごめんなさいと伝えてみるのはどうですか?
それでも冷たいならもういいや、ってなりますけど自分にも非があるのに放置するのはどうなのかな?と思うので私なら謝罪します!
-
はじめてのママリ🔰
どうゆう所が至らなかったと思われますか??
自分の至らなかったなと思う部分ときよぴ様からの至らないなと思う部分が違ければまた勉強になるので教えていただきたいです!
旦那が義兄に「義姉さん俺の奥さんの事嫌いでしょ?」って聞いたらそう言われたみたいなので向こうは話す気無かったのに知られてしまった状態なのかなと思うので謝ったら皮肉かなとか考えてしまってます。。- 2月9日
-
さんさん
遅くなりすみません!
まず①は至らないとまでは思わないんですが…自分だったらどんな感じか考えてみた時に、
全体に挨拶、その後義兄弟家族A、Bにそれぞれ挨拶してお年玉ありがとうとか〇〇ありがとうございましたとかなにかしらのお礼や挨拶を個別にするなーと思い、下の立場だしこっちから挨拶しなきゃと思って行動してるなーと🤔でも下の立場だからそっちが挨拶しに来いなんて思われてないし、実際自分の実家側だと私が上の立場だけどこちらから声かける事が多く、それに対して不満と思ったこともないです!
でも義姉さんのようにちょっと拗れた礼儀作法を重んじるタイプ?はなんでもヨイショしとく方がいいのかなとは思います🙌- 2月10日
-
さんさん
②は挨拶って秒で返すと思うので義姉の挨拶に被る勢いで子供がぐずったとしても、こんにちは〜、すみません泣いちゃった!ちょっと失礼します〜みたいな感じの流れになりそうかなと。
もし転落事故とか何か起きた!?と思うほどのギャン泣きが一瞬で起きたのなら何事!?ってなるので挨拶が途切れるとは思いますが、後で落ち着いたタイミングでさっきはご挨拶できずすみません!って声かけに行くので、主さんも行こうとしたのに相手が避けたからといってそのままスルーしたのはそこはこちらが挨拶返せてないので追いかけて声かけるべきだったかなと思いました😣💦- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
ヨイショしても無視したりすまされた顔されするので嫌なのかと思ってやめていたのです。。
2は私が追いかけるか試されてたんですかね…??
3もそうなんです!
お礼言われずに「あらー、見みてもらったのー」って何事もないように来たのでおかしいなとは思いましたが…
ちなみに場面的にには2が2回目会った時で1.3.4は4回目会った時なのですが3回目の時点でもう無視されたり、私がいないもののように扱われたりされてました。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中沢山考えていただきありがとうございます😊
本当にうれしいです!- 2月10日

さんさん
③は義姉さんからしたらすでに挨拶無視されたとなってる状態なのでさらに逃げられた!?と思ったのかとは思います。
でも子供見てもらってたんだからあなたもお礼言えば?とは思います🙌ひと言、ちょっと臭いかも💩確認してきます!って言葉があれば違ったかも??
④〇〇していただきありがとう、という何に対してお礼を言ってるのかの言葉が必要な時ってあると思うんです、義姉さんとしてはその言葉が必要な場面だったのでしょう。
ありがとうだけだととりあえず言わなきゃいけないから言ってるだけで中身のないお礼だなとは感じることはあるのでその気持ちはわかります🥲
-
さんさん
新たにコメントにしてしまいました🙇♀️
そして長々とすみません💦💦
改めて書き出してみたら義姉さんは自分を持ち上げて欲しい欲求アリ、挨拶お礼とかは(自分に対しては)ちゃんとして欲しいと思ってる、まぁ自己中心的であるとは思います!
でもするべき挨拶、としてはそんな間違ってることを言ってるとも思わなかったです😌
そういうのが薄れてきてる現代でそれを教えてくれる存在は有難いことです!
正直面倒ですけど🤣🤣
今後の人付き合いで役に立つことは多いなと。
もう知ってしまった以上、さらにスルーするわけにはいかないので(分かった上で知らんぷりは逃げてるだけだと思うので)謝る方がいいとは思います。
ただ義姉さん本人は主さんが知ってしまったことを知ってるんですかね🤔- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
それもなんか複雑でとても悩んでいるのですが…
まずうちの旦那が義兄に「義姉俺の嫁さん嫌いでしょ?」って聞いたみたいでそうしたら義兄からそう言われたんです。
なので義姉からしたら言うつもりもなかった事を知られたのに謝られるのも皮肉かなと思ってます。
言う気がないなら態度に出すなとは思いますが…- 2月10日
コメント