![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
そんな干渉してこない人なら、
私なら同居した方が楽です😂仕事が多忙なので、、、笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
反対です!
まず旦那と暮らしてても、
合わない部分がたくさんあります。
実家に帰っても両親のやり方と私のやり方は違い喧嘩になります笑
義両親なんて他人だから余計気を遣います💦
言いたくても言えない、我慢が続くかと。
もしやるならお試しで1ヶ月お泊まりしてみては?
そこで嫌な部分やいい部分が見つかるかも。
やはり人の意見は参考にすべきではないですね!相手も違うので。
お試しにやるのがいいと思います‼️
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
義実家同居経験者です!
息子生まれて直ぐに旦那が長男だしお金ないんだからここに住めと義母から言われて半ば強制的に住まわされましたがいいことなかったです!
謎に門限つけられるし義父から家賃光熱費は出さなくていいと言われてたので食費だけ義母に渡してましたがそれもぼったくりじゃね?ってくらいでした💦
好きな物は食べれないし買えない、途中から義母の本性が出てきて嫁姑問題発生して最終的にそれが爆発して大喧嘩して解消になり私と義母は縁切りました☺️
そうなる率の方が高いと思いますしやめた方が健全です!いい思いするのは旦那だけです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義父母と仲が良くても結局は他人なので、遠慮して双方が言えるのならいいのかなと思いますし、陰で何言われてても気にしないタイプ(もしくはそのことを直球で聞けたりするタイプ)なら良いかもです。
私は気を遣って色々考えてしまうし直接聞けないので同居は無理ですね…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんなに良い人であっても他人だからです。
そしてどんな人でも我が子が1番可愛いです。
同居で何の問題もなくうまくいく人は本当に稀な、人間同士の相性がいいケースだと思います。
怒るポイントや衛生観念、人との距離感や金銭感覚等の価値観が全て近しい人でないと他人との同居生活は難しいです。
そしてうまくいかないからといって簡単に引っ越したり同居解消する事ができないのが本当の地獄なんだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分がいそがしくはたらくタイプならたすかるとおもいます
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
他人と生活するのは最初はなんとかなるかもですが徐々にしんどくなります。
自分のペースがいつまでも出来ないので😂
うちも義実家に住んでましたがルール決めてても住みにくかったです。
現在義妹が旦那家族と住んでますが無理と言ってます。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
義実家を頼ろうと車で5分の距離に引っ越したことがあるのですが、5分の距離に住んでるとやはり関わることが増えて、息が詰まりストレスになったので、半年でまた引っ越しました笑笑
同じ家なんて悪夢でしかないです🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
よっぽど言いたい事言える性格じゃないならやめましょう🥹
私も最初は良かったですが、今しんどいです🤣やっぱり家に心許してない他人がいるってストレスですよ💦洗濯、お風呂、料理などなど自分のペースで暮らせないです。
どこに出かけるとかもいちいち言って出なきゃだし、お金面や自分が多忙で家事お願いしたいとかじゃなきゃ良い事ないかなーも思います🤣
コメント