
お子様が熱性けいれんを経験した方に、発熱時の不安についてお聞きしたいです。心構えや経験談があれば教えてください。
お子様が熱性けいれん起こしたことある方、やっぱり発熱があるたびに不安になったりしますか?😢
先日息子が熱性けいれんを起こし救急車で運ばれました。おそらく単純型のけいれんでした。
医師から2回目起こる確率は30%と聞きました。逆に言うと70%は生涯起こり得ないとのことですがすごく不安です。
今回は夫もいたので二人で協力して時間見たり動画撮れたり出来ましたが一人となると焦ってしまいそうで怖いです。
経験したことある方、怖いけどこういう心構えでいる!などあれば教えてください😭
もちろん共感なども嬉しいです!
※お返事はいいね、参考になったで返させていただきます。すみません💦
- もも(1歳10ヶ月)

みーちゃん
今5歳の息子ですが、今までに熱性痙攣4回起こしています🥺
1回目は高熱で痙攣を起こし救急車呼びました。初めての時はとりあえず、旦那に電話んして気持ちを落ち着かせました。
2回目の時は、熱があったのですが割と元気で大丈夫かなと思っていたら突然立ったまま天井を見上げて痙攣し始めてすぐに布団に横にならせました。
その時なにで熱が出ているかわからなかったのですが、痙攣が30分以上続き、救急車で運ばれました。痙攣が長かったのもあり、脊髄検査などもしました。
特に以上はなかったのですが、そのまま入院になり手足口病でした😢
その後も何度か高熱で痙攣は起こしていたので必ず横にならせてすぐ救急車を呼ぶ準備をするようにしています。
旦那が仕事の時に起こることが多いので熱の時はすぐに病院に行けるよう近くに母子手帳を用意したり、痙攣になっても自分がパニックにならないように
心構えしてました。
一度起きるとまた起きる可能性は高いと思います🥲
5歳になった今は熱を出しても痙攣はしなくなりました!
痙攣起こしやすいので、家に坐薬とカロナールは置いとくようにしています。熱を下げる為、痙攣を抑えるために。
インフルエンザでの高熱の時も痙攣を起こしたので脳症にならないかとっても不安になりました🥺
でも子どもは強いです。
ママが不安になると伝わってしまうのでテンパり過ぎず、落ち着いて見守ってあげるのがいいと思います!!
痙攣が起きても必ず治るので焦らずに😢
文章が下手ですみません😭
少しでも参考になればと思います!

ままり
9歳娘です。1歳前に初めての熱性痙攣を起こし、同じく救急車を呼びました。それ以降、数回起こしたため、脳波の検査をして単純型でした。それ以降も度々💦近いとこでは、8歳になる手前でした。成長するにつれて熱が上がること自体少なくなってきているので、最近はダイアップも使うことはないですが、、やっぱり心配ですね😥
コメント