
旦那との関係に悩み、自立したいが育児で忙しく、ストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
旦那から自立できない🥲
旦那が家にいると機嫌を伺ってしまいます。
今日は子供と2人で出かける予定で
でもまだお店のあく時間じゃないから
子供がおもちゃで遊んでいるのを見つつ
出発の準備していたのですが
旦那「何時に出るの」
私 「(子供に)ちょっと待ってね、えっと9じは」
旦那「何時💢って言ってんの💢」
私 「9じ…はん…(掠れ声を出すのが精一杯)」
旦那(言い終わる前にいなくなる)
って感じで話しかけられる度に怒らせてしまいます。
旦那がいなくなったあと娘にも
さっきから聞いてって言ってるよと怒られます😇
本当は雑談とかしたいのですが
どうでもいいとか興味ないとか言われ
寝かしつけが終わったあともお手洗い以外で
娘の部屋を出ると、ひとり時間の邪魔だとか
いろいろ怒らせてしまい…
自立したいなあと思うのもあり
外で働こうとすると娘がコロナなどで休みになり
昼夜問わずほぼ不眠不休の看病で
やっと落ちついたと思って単発の在宅ワークを
ちょこちょこしていますが
旦那が家にいるとやることなすこと怒られるし
寝かしつけ後も部屋を出られないんじゃ
体と心がずーんと重くなってそもそも動けず
酷い時は床を這ってお手洗いに行きます。
保健師さんとか市の夫婦関連カウンセラーには
子供に虐待や八つ当たりしないでくださいよ
しか言われないし
実母も義母も萎縮するお前が弱いって感じで
自立しようにも毎日の育児(というかほぼ看病)で
いっぱいいっぱいで、どこからやればいいか
わからなくなってきました…🥲
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
経済的に?自立うんぬんの前に旦那さんに対して萎縮してしまっている&普通の会話が成り立っていないのが問題な気がします、、
旦那さん、お子さんのことは大切にされていますか?
お子さんに対しては威圧的出ないのでしょうか🥲
お子さんが心配です、、

真鞠
やれない理由を集めるより、どうしたら実現できるかを考えたら良いと思います🙆♀️
というかもはや、考える前に動いたら良いのかも🤔
壁に当たったら当たったで、その時考えたら良いですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
壁に当たる度に考えたり動いたりしてみたのですがだんだんそもそも旦那が家にいるだけで頭も体も動かないって感じです。
- 2月9日

2人姉妹
自立とは違いますね…
もっと普段から会話と自分の意見も言ったほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
普段から言った結果
興味ない、どうでもいい、関係ない、などなど…です。- 2月9日
-
2人姉妹
夫婦関係を続けたいなら、主従関係は無くさないとです!夫婦なのに関係ないなんてありえない。
もっと、自分に自信を持たないと。
精神的にもっとやられちゃいます。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
自信を持ちたいのですが何度も心をポキッとやられています😇
出勤してくれる日と、子供と2人で出かけてる時が一番安定しているかもです。- 2月9日

はじめてのママリ🔰
自立以前の問題ですね。
喧嘩になってもいいから一度話した方がいいですよ。
言い方わるいですけど話にならないご主人ですね。
興味ない、どうでもいい、関係ないからって人の話を聞かなくていい理由にはならないんですよ普通。
怒らせることが怖いですか?
-
はじめてのママリ🔰
何度も話している結果言われ続けてきました。
怒らせることが怖いですが、旦那をきっかけに傷つくことが怖いです。- 2月9日

はじめてのママリ🔰
自立の前に関係性に上下ができてますよね🫠
なにもせーへんくせにうるさいな💢くらい言い返せるところからな気がしました🫠
お子様も5才の子1人なのであればたまにのコロナやインフルは仕方ないものとしても元気な時なときはありませんか?
6才と3才保育園に入れてもちろんなにかあったときは看病づくしで疲れますが(笑)正社員フルで働けてますよ😳!
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の1/3位は登園できています。
なのでその合間だけ単発の仕事しています。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
毎月三分の一くらいしかむりな感じですかね?
ご主人との話し合いとかももう難しいんですかね😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
はい、風邪が治ったなと思ったら次の風邪を貰ったり、中耳炎で耳だれダラダラだったり…
それでも年少よりは登園している方なんです💦
今日子供と2人で外出から帰ったあとも、まず主寝室から出てきませんでした。
娘を寝室に連れて行ったらリビングへ移動していました。
こういう時寝かしつけ終わって子供部屋から出ていくと無視か「んだよ」「邪魔」「寝不足とか言われるのウザいから寝ろ」なので出れません(実際今体と心が重すぎてスマホはいじれるけれど体が起こせないです)- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにママリさんはご主人とどうなりたいんでしょう?
再構築?別居?離婚?選択肢として色々あるとはおもうんですが🤔- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
今は再構築を考えています。
けれど心が特にすり減ってるなって時は離婚を考えてしまう自分がいて、まだ自立もなにもできていないのにこんなメンタルで重要な選択をしちゃうのはあとで自分自身に納得がいかないなって保留して時間置いて考え直してまた再構築を…と望んではループしている気がします。- 2月9日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが不機嫌ハラスメントとか、モラハラ気味かなあと思いますが、娘さんに対しては大丈夫ですか?
お子さん産まれる前とか、結婚前もずっと旦那さんの言いなりとかご機嫌伺う感じだったんですか?それとも専業主婦になって変わったとか?
どちらにしても、旦那さんの言いなりになってる状況はよくないと思います💦その様子を見て育つ娘さんにも悪影響だと思います…😥
旦那さんに怒られると何度も書かれてますが、そんなことで怒る相手がおかしいっていう感覚はないですか?常に怒られる自分が悪いって考えになってしまってるんじゃないかな…って。
はじめてのママリ🔰
はい、仰る通りです。
普通の会話をしようとしたら
興味ない、どうでもいい、関係ない、などなど…
機嫌悪いと子供相手にも威圧的ですが、そもそも
子供と関わる時間はどんどん減っています。