※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

3年近く同居をしておりましたが、スムーズに同居解消しました🏘️ 自分の…

3年近く同居をしておりましたが、スムーズに同居解消しました🏘️ 自分の親でも、価値観が違うので、大変だと思いますが、義理の両親とは、もっと違います。今は、近くのマンションに住んでいますが、用事がないので。顔を会わせるのは、母の日父の日、お正月くらいでしょうか。高齢なので、おかず作ってお裾分けくらいは、したい気持ちもありますが。
皆さん、義理の両親とどのように、関わっていらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

最初の挨拶以降、私は10年間会っていません笑
結婚の挨拶をしてすぐ義母が乳がんで他界してから、義父が集まり等に消極的になったのでそのままって感じです。

夫と息子は半年に1回くらい遊びに義実家へ行きますが、義父も忙しい人なのでおもてなしは出来ないからと日帰りです。

父の日やお互いの誕生日にプレゼントを送り合い、お正月にはカニを毎年送ってくれるので気楽な距離感で付き合っています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 皆さん、家庭の状況は違いますので、それぞれの関わり方で良いですよね❗ 
    私達には子供がいないので、同居している時に、食品以外は、特別に何か頂いたことはありません。孫がいる人達や、長男の嫁と次男の嫁は違いますからね。

    • 2時間前
しましま

私は実家が頼れないので、産後には短期間里帰りもどきを義実家でさせてもらったり、頼るとすれば義実家です。

車で2時間の距離なので良い関係でいられる部分もあると思います。

ここ何年かは2ヶ月に1回くらい義実家に行っています。
普段干渉してこないのですが、行けば歓待してくれるのでゆっくり過ごさせてもらっています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 良い距離感ですね🌷 今まで同居していたので、全く関わり合わないのも…。
    義理の実家に頻繁に、義理の兄弟が遊びに来てたので、疲れました。会いたくないので、なんか難しいです😞🌀

    • 1時間前