![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在、年中の子が通う幼稚園を転園しようか悩んでおります。アドバイス…
現在、年中の子が通う幼稚園を転園しようか悩んでおります。アドバイスください。
年少時から通っており、保護者の方々は良いかたに恵まれました。コミュ障な私ですが、ストレスなく園の行事に参加することができました。
しかし園に対する不信感があります。
仲良いお友達がいれば引き離すのが可哀相に思いますが、送迎にいくと一人で遊んでいることが多いです。
降園後や休日に保護者同士で連絡をとりあい遊べるような関係性もあるのですが、園内では遊んでいないようです。
また、ある一人の子から意地悪をされるようになり、その子が他の子も巻き込んで意地悪をしてくる時があるようです。そのことに対する園の対応も、怪我をしているのに見てないことも多く、なんの報告もないことが不信感に繋がっております。
ずっと転園したい気持ちを堪えながら過ごしてきたのですが、最近は更に不信感が募っております。
あと一年…環境の変化は子供にも大きな負担になりそうで躊躇しているのですが、皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんは楽しんでるんですか!?😳
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
仲の良いお友達をあえて引き離されているということですか、、?
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずで、すみません💦そういったことはされていないです!
今の幼稚園の中で仲良いお友達がいれば、転園するのは可哀相に感じる部分があったかもしれませんが、園内で仲良さそうな子もいなさそう+園に不信感がある状況で転園を悩んでおります。- 2時間前
![MA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MA
1人で遊ぶ子もいるし、怪我とかは年中なら先生も全部は見れてないだろうし自己申告もできるし、ケースバイケースかなぁとは思いますが、
でもずっと転園したい気持ちがあったならおそらくこれ以外にも気になる点があるのかなーと予測します🥺
園や先生との信頼関係ないと幼児の間はまだ心配もあるし…
懇談でお友達との関わりはどう聞いてますか?3学期は懇談必ずあるでしょうしそこらへんも聞きつつ考慮してもいいと思います😊
あとは転園はその子の性格も結構ありますよね…💦
1人が好きな子なら割とマイワールドだったりするし、問題なく過ごせるかもしれないですが😊
あと1年とはいえども、同じ学区の子が多い園ならつながりもできて良いと思います😊うちの園も3月でさよならしちゃう子が3人、年長で新しく入ってくる子が2人いる予定ですよ🙌🏻
はじめてのママリ🔰
一応楽しいとは言うのですが、私から見て楽しそうには思えないです😥💦