
生理中のイライラが子育てに影響しており、怒らない方法を探しています。来月、産婦人科で薬をもらう予定です。どうすれば怒りを抑えられるでしょうか。
生理の時はイライラが酷く、些細なことでも日々何ともない事でもブチ切れます。
生理も終わりにさしかかり、少し落ち着いて来ました。
でも子育てって大変ですもん、イライラすることは普通にありますよね。
なるべく怒るないように、寄り添うことを意識しながらしてたのですが今日のお昼ご飯がきっかけでブチギレてしまいました…
せっかく生理終わりで優しく育児できてると思えた矢先これです。
昨夜もすることが終わらず夜遅くなり、子供が寝た後イライラ…
子供の前以外でイラつくのはまだ許せるんですが、溜まったものが爆発してしまいます。
来月、産婦人科に怒りを和らげる薬をもらいに行こうかなと思っています。
怒らないようにするにはどうしたらいいでしょうか…
- まる子(1歳2ヶ月)
コメント

わゆかやん
漢方の病院で、イライラに効くのを処方してもらったりしてます。
あと砂糖の接種・甘いものを減らすとイライラが減ります。
ドライフルーツ・いちぢくとか、ダイソーの食べたりしてます。きな粉蜂蜜餅とか笑
あとは、孤独感もイライラを増すようなので、インスタから地域のママイベント(子ども無料あづかりあり)で助産師さんとかに悩みや話ししを聞いてもらったりしてます!
わゆかやん
こんなのとかohanaさんとか、あります。地域によって違うかもしれませんが。
うちは頻繁な全国転勤族で、2人いるため、子ども食堂も検索して連れてったり、市役所の子育て支援の方に話しを聞いてもらったりしてます。
まる子
孤独感が当てはまってる気がします、
聞いてもらえる場所は大切ですね泣
まる子
インスタ見てみます!
親身にありがとうございます😭